私、小学校の教員になりたいんです。
でも、教育実習での苦い思い出がトラウマとなって前に踏み出すことができないでいます。
実習先の指導教諭は放課後に指導を受けたくても、なかなか相手をしてくれませんでした。廊下ですれ違っても、目も合わせてくれず無視されたりもしました。実習日誌を提出しても、何日間も放りっぱなしだったり・・・。私が授業するときは職員室で自分の仕事をしているので、もちろん事後指導は無し。実習の最終段階でもある研究授業に指導教諭は体調不良で遅刻。反省会や事後指導もありませんでした。最終日に子どもたちと別れを惜しむ時間ももらえませんでしたし、大学に戻ってから、指導教諭とクラスの子どもたちに、それぞれお手紙を出しましたが、返事はありません。
このことがあってから、教師になっても職場での人間関係を上手く築けないのでは?私は教師に向いてないのかもしれない?などと悩み、不安に駆られるようになりました。
みなさんは過去のトラウマや苦い思い出をどうやって克服していますか?
トピ内ID: