メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ゾッとする言い回し、おしえて!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ゾッとする言い回し、おしえて!
お気に入り追加
レス
751
(トピ主
0
)
元気
2005年4月19日 10:16
話題
聞くだけでゾーッとする言葉、言い回しがあるんです!
それは「元気をもらった」。
よく聞くけど、なぜかわからないけどチッと舌打ちしたくなる気分になります。
友人の一人は、「うちら」(わたしたちという意味の)が嫌いだそうです。
私は全然平気。なんでだろう~
そういう、ゾッとする言い回し、嫌いなことば、あったら教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
3
面白い
1
びっくり
1
涙ぽろり
1
エール
1
なるほど
レス
レス数
751
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
751
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
背中を押してください
しおりをつける
崖っぷち
2005年4月22日 11:00
初めて聞いた時は「自殺幇助?」と思いました。
「あと一歩を踏み出せるように勇気づけて下さい」という意味らしいのですが。未だに違和感あります。
トピ主さまのダメな「元気をもらった」は、もしかして吸血鬼のイメージなのかしらん。
トピ内ID:
...本文を表示
イタめし
しおりをつける
ぞぞぞ
2005年4月22日 15:06
「イタリアン」のことを「イタめし」って言っちゃうような男性になぜかぞっとします。。。
トピ内ID:
...本文を表示
お試しあれ!
しおりをつける
午前の紅茶
2005年4月22日 15:06
ゾッとするまではいかないんですが、ネットでの情報交換なんかに使われる言い回しですがなんとなく嫌いです。「召し上がれ!」は良いんですけどね。
ちなみに私は「元気をもらった」も「うちら」も嫌いですね~。前者は捻くれてるせいかなんか白々しさや言い回しの古さを感じてしまうのかな?後者は関西弁をしゃべる方が言う分には良いのですが関東圏の娘なんかが言ってるとゾッとします。
同様に「うちの嫁が・・」という言い方も関西圏の方は○。関東圏の男性がウケねらいなのか芸人さんの受け売りなのかそう言う方がいてゾッとしたことがあります。
トピ内ID:
...本文を表示
ありますねー
しおりをつける
るる
2005年4月22日 18:21
面白い視点のトピで思わずレスしたくなりました
私はゾッとする というかもぞもぞする言葉
あります
「自分探しの旅」
「本当のわたし」
もう 見るだけでげんなりです
トピ内ID:
...本文を表示
私は
しおりをつける
いいね
2005年4月22日 20:30
”元気印”と”手作りの選挙”。
あと、芸能人の、好きな食べ物に書かれている”納豆”。
もっと不愉快な気分になるのは、
明日世界が滅亡するとしたら何が食べたいか?
の質問に”納豆”と答える芸能人。
トピ内ID:
...本文を表示
確信犯
しおりをつける
tsn
2005年4月23日 02:11
タイトルの言葉を、本来の意味も知らずに
使われると「ゾッとする」と言うか「ムカッ!!」
ときます。
ここの書き込みにも、間違った使い方されてる方々が
大勢いらっしゃるので、トピを読むたびに
「ムカッ」「ムカッ」としています。
トピ内ID:
...本文を表示
シャイ
しおりをつける
LOOK
2005年4月23日 02:15
調べると、
shy;はにかむ=恥ずかしい
という意味らしいのですが、
「私、恥ずかしがり屋だから」と言われても何とも思わないのに、
「私、シャイだから」と言われるとなんだかムカつくんですよね。
ちなみに、実際言われたことはないのですが(ないんかい!)。
>なぜかわからないけどチッと舌打ちしたくなる気分
になるんですよ。
なんでだろ?
トピ内ID:
...本文を表示
全然平気
しおりをつける
とおりすがり
2005年4月23日 02:38
ぜんぜん+肯定のことば
はもう定着してるようだし
もともといけない言い回しでもないらしいですが。
ぜんぜんだめーはOKでも
ぜんぜんへいきーは 違和感あってダメです。
違和感ありながら使ってたりしますけど。
トピ内ID:
...本文を表示
なんか変な言い回し
しおりをつける
よ
2005年4月23日 02:57
「元気をもらう」ってゾーっとしますね。
「うちら」も。
でも
「背中を押す」は私はへいきかも。
理由は人によって違いそうですが、
「元気をもらう」については、
「元気」って形が有るものでは無いし、形容的な表現の中で使われる言葉だから
「もらう」のはおかしいって感じるからかな?
「うちら」は20年くらい前のヤンキー(これもゾーッとする死語だけど)
の女の子が使ってた言葉だから聞きたくないし、使いたくない。
「背中を押す」は70年代のサラリーマン用語みたいだから関りたくない言葉かも。
トピ内ID:
...本文を表示
あります!
しおりをつける
ライク
2005年4月23日 03:00
よくドラマなどに出てくる
『自分の気持ちに正直になれよぉ~』
というフレーズ
なんかイヤだ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
751
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0