当方40代前半の男です。妻も同年代で結婚して5年。3歳の息子と妊娠8ケ月の子どもがいます。
ご相談は私の母に対する妻の頑なな態度をいかにすれば和らげることができるかについてです。
妻は、私の母からの妻に対するプレゼントを、今後一切拒否したいといい始めています。
「気持ちだけありがたく受け取るので現物はいらない。あなたからお母さんにそう伝えてほしい」といわれて困っています。
私の母は果物をたくさん取り寄せて送ってくれたり、また手芸を趣味にしていますのでその作品を送ってくれたり
真心をこめた対応をしてくれていると思うのですが、妻はそれが重荷だというのです。
「共働きで大量の果物を送ってこられても料理し切れなくてもったいない。」
「特に今年は、切迫流産で安静といわれている状況で大量の果物が届いて辟易してしまった」
「手芸の作品なんて、自分が趣味を楽しんだ後の残骸を私に送りつけているだけ。
今まで真心を無にしてはいけないと思い黙ってきたが私の趣味に一ミリもかすりもしないものを送ってきて自己満足に浸るのはイイカゲンにしてほしい」
妻にこんなことまで言われて、非常に頭にきています。
母は堅実な節約家タイプで、物は何でも捨てずに使い、また金銭的なやり取りや贈答もあまり好きではなく
だからこそ真心こめた手作りのものを送ってくれているのですが、妻から言わせればケチくさいそうで
それならいっそ何も送ってくれないほうがまし、といいます。
しかし、私の父は引退しておりますので、当然の節約ではないかと思いますし、また、普段離れて暮らしているので
こちらの状況が分からずに贈り物をしてきてしまうのも仕方の無いことだと思います。
母を傷つけないためにも、妻には贈り物を受け取ってほしいのですが、なんとか上手く説得する方法はないでしょうか。
トピ内ID:4350818338