はじめまして。なやみと申します。
結婚して2年30代です。
いろいろな家族の形がありますし、仲が良いのはいいと思いますが・・(ためいき)
同じような境遇の方に体験談をお寄せいただき、活力にしようとトピたてました。
夫の家は今話題の連続テレビ小説のように、家族の結びつきが強いです。家族を連呼、強調です。
理想的、なのかもしれませんが、普通の家で育ち、嫁として実践する私には負担です。
1、スカイプで「夫婦横に並んで顔を見ながらの」通話を要求
→何十分も続くので疲れて画面から私が消えてみると案の定言われました。
2.数か月ぶりに電話をしたら義姉から「全然連絡なかった。家族だからお互いのことを知っておきたいのに怒。」→特に用事はないし、仕事も問題ないのでかけなかった、義親ならともかく義姉にも現状報告を??遠距離ですが年に一回は必ず帰省するし、お盆などはかならず連絡してます。
3、孫の(嫌な言い方ですが外孫)授業参観に祖父母も参加。同じ県内とはいえ、あちらの祖父母は来てないのに・・
4、一か月の間、毎日のように、家族で、車で一時間の距離の病院にお見舞い。骨折でもピンピンしていて命に別状は全くないのに・・手術の日には県内の家族皆が集合。家族が入院すると、本人が心身とも元気でも毎日お見舞い。
など
行事で親戚が集まる前には「うちの家族の結びつきをきちんと見せられるように、と言われます。
夫は育った環境なので全く疑問を感じず順応しています。
理想的、といえばそうですし、私も、長男嫁なので頑張りたいのですが…
これと同じような、これを超える家族がいらっしゃる方、
「そんなの当然!うちなんてーーだよ~」
とカツを入れてください。
ちなみに代々続く家でも何でもないです。親もうちもサラリーマンです。
トピ内ID:1940037711