メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
おばあちゃん子
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
おばあちゃん子
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
0
)
オイオイ
2005年4月23日 21:18
子供
2歳の娘について、困っています。
ほとんど同居状態の2世帯住居で、嫁姑の問題も無く暮らしています。優しい義母は、孫の我がまま全てを受け入れます。反抗期の娘は、調子に乗って我がまま言い放題。ジュースやお菓子もせがみに行きます。
さすがに私は厳しくしますが、ちょっときつく言い聞かせただけで「おばあちゃん行く!!!」と、泣き叫ぶ始末。少し厳しく…と義母に言ってみたら、泣かれてしまいました。
義母との関係まで崩したくありません。何か良い方法はないでしょか。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
私もおばあちゃん子でした。
しおりをつける
ラブおばあちゃん
2005年4月25日 15:55
トピ主さんのお嬢さんより、もっと大きくなってからのことですが(幼稚園~小学校)
おばあちゃん、やさしくて大好きでした。
教育や躾をしなければいけない親と違って、「何があっても可愛がってくれている」というのが嬉しくて。二世帯住宅だったのですが、そっちへ入り浸りでした。
ときどき父親から「ダメな奴になる!」と出入りを禁止されたほどです。
確かにワガママになるかと思います…。
ここは義母さまとよく相談をまとめ、
「お父さんとお母さんの言うことはちゃんと聞こうね」
「そうじゃないと○○ちゃんと遊べないから悲しいよ」などと、
そこだけはピシッと言ってもらってはどうでしょうか。
おばあちゃんのことを好きであれば、無視はできないと思います。
責任者(親)の言うことが最重要であることを、幼いなりに悟らせた方がよいかと思います。
でも2歳くらいだとまだわからないですかね?
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
ちゃくら
2005年4月30日 07:00
おばあちゃん子でした。小さいころから祖母の家に一人でお泊りに行ったり(母が電車で連れて行ったり、おじが車で迎えにきてくれました。京都~滋賀県です)学生のころは(小学校~高校まで)夏休み中祖母の家に滞在したりしてました。私の祖母はは甘いだけじゃなく、しつけもきちんとする人。だらだらした夏休みを祖母の家で過ごしたことは一度もありません、お手伝いももちろんさせました。初孫だったので、多少は甘かったとは思いますが、甘いだけじゃなくて世の中のルールを教えてくれた人、私の理想の女性です。お子様が今はまだ小さいからおばあちゃんは優しいのかもしれませんね。おばあちゃん子、悪くないと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ご意見ありがとうございます。
しおりをつける
トピ主です
2005年5月6日 03:31
貴重なご意見、本当に嬉しく思います。
私は4つの時におばあちゃんを亡くしたので、その暖かさもうる覚えなのですが、おばあちゃん子、素晴らしいと思います。
ただ、夜中に(ほとんど毎日)寝ぼけながらおばあちゃんを求めるので、連れて行って起きて貰います。
母は「今だけなんだから」と、嫌な顔せず応じてくれてますが、母の体も心配。母の言うとおり、一時的なものとして割り切るようにしていますが。
私が厳しすぎるのかな、と最近は「優しいママ」に徹して頑張っているのですが…
また、娘の意のままに母に甘えさせ、しばらく様子を見ています。
皆さんのお陰で、気持ちが楽になりました。
トピ内ID:
...本文を表示
私もおばあちゃんこでした
しおりをつける
ハル
2005年5月6日 05:27
おばあちゃん子、いいと思います!
ご両親は厳しく、きちんとしつけをなさっていることは
とても大事なことです。
その中で、お子さんの少しの逃げ場として
おばあちゃんという優しい存在があるって
それはそれでとてもステキなことですよ~。
私も、思いっきりおばあちゃんこでしたよ。
父も母も躾には厳しいほうでした。
で、いつも泣いておばあちゃんに抱きついていると
母がよく、「せっかく叱っているのに甘やかさないでよ!」と言っていたことを思い出しました。
大人になると、
きちんと叱ってくれたことの重要さに気付いて
両親の育て方には感謝してます。
それと同時に、まだ怒られっぱなしには耐えられない
幼い自分を優しくかばってくれたお婆ちゃんにも
すっごく感謝してます。
こういうバランスっていいと思いますよ~
大丈夫!娘さんはちゃんと良い子に育たれると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0