今年も母の日が近付いてきましたが、私にとってこの日は毎年頭痛のタネです。というのもここ数年母の日に何をしても母に満足してもらえないのです。以前は何でも喜んでくれた母でしたが、私が高校に入った頃から文句を言うようになりました。
ある年ケーキを作ったときは「こんなカロリーの高いの作って!捨てなさい!」と言われ、またある年はいろいろと悩んで選んだカップを渡すと「これいくら取られたの(お金を)?」と言われ、またケーキを買ってこなかったことに不満を爆発させていました。その時のことを思い出すと今でも涙が出そうになります。
もはや私にとって母の日は「母に感謝する日」ではなく「母の機嫌を取る日」になってしまいました。今年もまた母に文句を言われるのだろうかと思うと今から憂鬱です。
よく母親は何をもらってもうれしいものだと聞きますが、本音は違うんでしょうか。またそんなことないという方はうれしかったエピソードなど聞かせていただけないでしょうか。お願いします。
トピ内ID: