メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
進学したいけど…
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
進学したいけど…
お気に入り追加
レス
18
(トピ主
0
)
なぉ
2005年4月25日 10:42
話題
進学しようか迷っていて、
父は行方不明。母と2人でくらしてます。
母は足が悪くて月6万程度しか稼いでいません。
私は高校に通っているので時給640円のバイトで月5万が限界。私は中の上くらいの高校に通っています。学力は常に50番以内。評定平均は4,7。学ぶことは好きです。しかし我が家にはお金が一切ありません。就職するべきですか!?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
18
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
じっくり考えましょ
しおりをつける
たまたま
2005年4月26日 08:44
あなたが進学したい気持ちはわかります。しかし経済的にも、家族的にも難しい条件があるのですね。
まずは整理すると、お金の問題とおかあさんの体の問題でしょうか?
お母さんが一人でも生活に問題があるかどうかわからないのですが、もし一人での生活に問題がないのであれば、奨学金で進学することが可能です。進学すれば今以上に時間が取られることでしょう。
しかし一人での生活に何らかの問題がある場合には、できれば地元で就職するのが良いと思いますね。
なぜなら、勉強はいつでもできるから、もう少し余裕ができてから勉強しても遅いわけではないと思います。
お金の問題は、とりあえずどうにかなるって考えても良いと思いますが、それ以外の部分がどうなのかがポイントですね。
トピ内ID:
...本文を表示
手段はあります。国公立の学校はお勧め。
しおりをつける
国立大学卒
2005年4月26日 08:52
あなた自身の学費については、奨学金を得ること(日本育英会が有名が、その他にも幾種類か。)と、学費免除申請で、補えると思います。
私は国公立大学でしたので、元々の学費が私立よりは低くて済み、奨学金と学費免除とで通っている学生も少なくありませんでした。バイトを付け足して、なんとかなるようです。
先輩から教科書を譲ってもらったりもできるし、同じ状態の人が他にもいると、なんだかんだと心強いです。
寮がある大学なら、更に家賃も浮かせることも出来ます。(自宅以外から通学になる場合。)
もし、お母様の分も生活費を稼ぐ必要があるのであれば、進学を断念せざるを得ないかもしれませんが、自分の分だけ用立てればよいなら、国公立の学校なら、進学は可能だと思います。
奨学金も学費免除も、貴方のような人の為に用意されています。
トピ内ID:
...本文を表示
大学を勧めます
しおりをつける
いもむし
2005年4月26日 16:52
奨学金で国立大学。
家庭教師でバイト。高校生を教えれば、時給2500円くらいもらえます。
奨学金も無利子+有利子でかなり借りられます。
・・・10年前の私がそうでした。
華やかな大学生活は望めないけれど、
将来を見据えてがんばればいいと思います。
ハングリー精神のあった友人たちは、
堅実な人生を歩んでいます。
私は一生職業を手放さないつもりです。
高卒で就職してもたかがしれています。
生涯所得を考えて、がんばって勉強してください。
トピ内ID:
...本文を表示
父が貴方の立場でした
しおりをつける
特命
2005年4月26日 18:37
私の父は、両親死亡の一人っ子でした。
生きるためには勉学しかない、とおもったらしく、全てをささげて勉強し官僚養成大学に入学して、学者になりました。
私の友人でも、トピ主さんとまったく同じ境遇の人で大学に通っている人がいます。勿論、国立大学です。
私はトピ主さんがどれだけ頑張れるか、わかりません。でも、はっきり申し上げたいのは、「どうせ大学に行くならば、頂点を目指して欲しい」ということです。そして、すくなくとも国立大学ならば、トピヌシさんが通学することは可能だと思います。そして勉学を続けるのが希望ならば、あとは努力のみです。頑張ってください。
トピ内ID:
...本文を表示
奨学金はどうですか?
しおりをつける
紅霞
2005年4月26日 19:42
本当に大学に進みたいのでしたら、ネットや本で奨学金のことを調べてみてはいかがですか?そして、役所や学校の先生に相談してみてください。
また、夜間大学等もありますので、お母さんにも相談されてはいかがですか?
トピ内ID:
...本文を表示
まず、担任の先生に相談をしてみてください。
しおりをつける
ミルフィーユ
2005年4月27日 02:18
まず、担任の先生に相談をしてみてください。
先生方はそういう相談にのるプロですから。
トピ内ID:
...本文を表示
民生委員さんか、市役所福祉課に相談を
しおりをつける
そんな時代もあった
2005年4月27日 06:39
インターネットができる環境で、トピ主さんの質問は大変奇妙なことなのですが、真剣にお答えするとタイトルとおりです。母子家庭でしたら色々な補助が受けられるはずです。早急に相談に行きましょう。
奨学金も返すもの、返さなくて良いものあります。国公立なら安いものです。高卒の賃金と大卒の賃金の差は4大の授業料くらいすぐ取り返せます。ぜひ進学してください。
トピ内ID:
...本文を表示
授業料免除
しおりをつける
本の虫
2005年4月27日 07:30
成績優秀者には授業料を免除する大学があります。
頑張って良い成績を出せば、免除してもらえるかもしれません。いろいろ調べてみてはどうでしょう。
先ず、学校の先生に相談してみましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
がんばって
しおりをつける
ほんま
2005年4月27日 10:33
私は学部は全く親のすねかじりだったので、偉そうなことはいえませんが、がんばって欲しいです。
具体的にはもう他の方が書いていらっしゃって、付け加えることはないんですが・・・。
自宅通学できる地域かどうかによっても違うでしょうねえ。東京、大阪、名古屋、福岡圏だったら、国立二部というのも検討できるかもしれないですね。
もし、ご実家が、大学に通えないような地域だと、いろいろ大変かもしれませんね。
でも、がんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
夜間大学
しおりをつける
大学教員
2005年4月28日 02:03
国公立の夜間主コースはどうですか。すべての国公立大
に夜間主コースがあるわけではないですが。学費は昼の
半額です。就職して社会人になっても推薦入学制度があ
ります。「夜間主コース」で検索すれば、どの大学で開
講されているか判りますよ。
昼は働いて、授業料免除、奨学金を受けることができれ
ばお母さんに仕送りすることもできるでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0