母との関係についてのご相談です。
母は姑(私の祖母・別居)から常に批判されきたようです。
私が結婚して母から電話があり「冷たい、連絡を寄越さない、親をバカにしている」とまくしたてました。フルタイム勤務・結婚前後で滞っていた仕事の事・家事との両立で一杯の状態だったので凹んでしまいました。
先日妊娠がわかったので夏に退職を予定しており、秋に出産予定です。
里帰り(近距離)で母との関係が心配です。
何かと電話をかけてきては嫌なことを言いますし、独善的な発言が目立ち正直私も主人も辟易気味、里帰りに伴う打ち合わせをする段階でもひと悶着ありそうです。
母は更年期障害以降まともな会話が成立しづらい状況で何を言っても「そんなはずはない」「親の言う通りにしろ」と言われます。筋道を立てて説明して理にかなった話でも。
この間など半分狂ったように暴れて大変な思いをしました。寂しさからかと思いますが。
最近は昔母から受けた体験が蘇り忘れかけていた嫌な事まで思い出す始末です。
基本的には里帰りするつもりですが酷い場合はちょっと考えた方がいいのかなと思います。
皆さんはこんな場合をどのようにお考えになりますか?
トピ内ID: