平成13年11月生まれの息子が今年4歳(数えで五歳)になります。
実母が、七五三は数え年でお祝いするものだから、今年のお祝いに向け衣裳を準備すると言ってくれており、神社でもらった暦にも確かに今年が五歳の七五三だと書いてあります。しかし、義母、義姉は来年満年齢でするのが普通だと言います。主人も、来年でいいと考えております。
私自身は、来年するものだと思っていたのですが、正式には数えでお祝いすると知り、段々今年するべきだと思えてきました。
七五三のお祝いを経験された方、数え年、満年齢のどちらでなさいましたか?これからご予定のある方は、どちらでなさいますか?
ご家族内で意見が分かれた場合、どのように対処されましたか?
ご意見、ご経験談、伺えたら嬉しいです。
トピ内ID: