メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
電話で名乗る時に名前を聞き取ってもらえません
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
電話で名乗る時に名前を聞き取ってもらえません
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
ねこ
2004年6月18日 00:32
仕事
事務職をしているねこです。
電話対応をしているときにいつも思うのですが
結婚して名字が読みで2文字になったら
自分の名字を名乗っても1回で聞き取ってもらえません。
何度も復唱してもダメなことも多く、
漢字を説明してようやくわかる方も多いです。
夫に話すと「俺はいつもそうだったからあきらめてる」
といいますが、仕事で電話を取らない人なので
私の苦労はわかってもらえません。
うまく伝えるコツがありましたが、
教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
先に漢字を言う
しおりをつける
せきね
2004年6月18日 16:14
名前を名乗る時に「漢字で××と書いて、○○と申します」という言い方にしてみてはいかがでしょうか。
私の知人に「富家」さんという人がいて、口で「フケ」と言ってもなかなか伝わらないのでいつも「富士山の富(ふ)に家(いえ)、と書いてフケと申します」と言ってました。たいていわかってもらえてるようでした。
トピ内ID:
...本文を表示
二言目。
しおりをつける
ジェシカ
2004年6月18日 20:11
私は、一度まず普通に名乗ります。
その後、二回目は頼まれもしないのに、すぐに漢字で説明してしまいます。
珍しい名前ではありませんが、電話だと聞きづらい名前というのが確かにあります。
仮にジェシカなら
「ジェシカと申します。」
「ジェシカさんですね。」
「はい。是非の『是』に動物の『鹿』です。」
と言う様にしています。
ちなみに私は、名前を聞き取るのがとにかく下手で。
学生時代、妹の友人「シバタさん」を何故か「イシワタリさん」と聞き違え、そんな人いない!と妹に物凄く怒られた事があります。
それ以来、電話での名前の扱いは慎重です。
トピ内ID:
...本文を表示
せきねさんに一票!
しおりをつける
トイトイ
2004年6月19日 12:53
私の場合は聞き取りにくい上に、よくある名字と一字違いなので、その「よくある名字」として覚えられてしまいます。
せきねさんのご意見通り、漢字を先に言ってしまいます。先に漢字をイメージしてもらうことで、音よりも字で覚えてもらうという感じですね。これをしてからは間違われることが減りました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0