相談にのってください。
この春入園したばかりの年少さんがおります。(3月生まれで3歳になったばかり)
登園2日目に大泣きをしたようで、それ以来、母子共に園に通っています。
連休前に、少し慣れてきたかな、、、と思ったら、この連休明けでとうとう教室に入らないようになってしまいました。
家では「行きたくない!」とは言わないんですが、園に着いてしまうとだめみたいなんです。
母親から離れず、何もしないんです。
園の先生方は非常に優しい方ばかりなんですが、人手不足なのか、無理やり離して連れて行くことはせず、母親に付き添いを求めます。
そのせいか、子供は幼稚園を嫌いとは思っていないんですが、私の方が精神的にまいってしまっています。
早生まれだし、まだ早かったのではと思い、一度休園なり退園して2年保育で入園したほうが拒否反応が少ないのかなぁと考え始めています。
地方のせいか、近所には2年保育の方も半分位いて、2年保育だと長い期間泣いている子はいないよ!と言われたりして、迷っています。
今の状態だと、少しも先が見えないので、本当に不安です。
辛口でも構いませんので、ご意見くださいますようお願いいたします。
トピ内ID: