通信制の大学で学ぶ事について自分の考えが甘いのではないか悩んでいます。
大学に行く目的としては以下にように考えています。
1.大学卒の「資格」がほしい(私は高卒なので)
2.将来税理士になりたいので、その勉強をしたい
現在は会社都合で退職し転職活動中ですが、今後も仕事はしたいと考えています。
結婚もしているし、歳も歳なので2~3年後には妊娠をする計画もあります。(しかし、現在は持病が悪化しているで作れない。最悪子供は諦めなければならない可能性もあり)
仕事をする上で最新技術については知っておきたいと思っているので、最新技術の勉強と大学の勉強は両立して行っていきたいと考えています。
通信制の大学に通うのは大変であるという事は経験した友人から聞いていて覚悟してます。税理士試験についても4科目取得している友人に体験談を聞いて私は10年位の長期戦で挑もうと考えています。
彼や両親などに話しても「今更勉強しなくても」という感じです。確かにこのような状況下で通信制の大学で学ぼうとするのは考えが甘いでしょうか。
トピ内ID: