メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
誘わないのが意思表示?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
誘わないのが意思表示?
お気に入り追加
レス
12
(トピ主
0
)
an
2005年5月12日 00:44
ひと
ある同姓の知り合いのなんですが、食事や映画など、私が誘うと、用事がない限り来てくれます。楽しかったとか、また今度行こうね、って言われるんですが、彼女から誘われたことはありません。
また都合が悪いとき、彼女から「じゃあこの日は?」とか提案されることもありません。
以前ここのトピで、誘われて嫌なのを察して欲しいとかそういう話を読んで、あんまり好かれていないのか、迷惑なのかななどと思ったりしています。
誘う誘われるが一方的な場合は、意思表示と考えてやめたほうがいいのでしょうか。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
12
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
単に受け身なのかも
しおりをつける
あいり
2005年5月13日 07:06
う~ん、そういう事もあるかもしれませんね。
でももしかしたらただ単に受け身なだけかもしれませんよ。
私も受け身な同性の友人(仮にAちゃんとします)がいます。
誘えば断らないけど、こちらから連絡しなければ半年経とうがまったく向こうからは連絡してきません。
私ももしかしたら迷惑なのかしら・・・と考えた事があります。
他の友達はAちゃんから誘うこともあるそうなので余計そう思ってしまいました。
しかし休日のちょっとしたお出かけだけでなく、1週間ほどの海外旅行にも何度も一緒に行ってます。
そこで思ったのですが、私のように誘ってくる相手には受け身、Aちゃんと同じく受け身の相手だとそのまま疎遠になってしまうのでAちゃんから誘うこともあるだけなのかなと。
Aちゃんは現在結婚して子供もいますが、結婚報告は誰よりも先にあいりちゃんにするんだと両親・兄弟の次に私に報告してくれました。
今でも仲の良い友達です。
トピ内ID:
...本文を表示
どうだろう?
しおりをつける
ペケ
2005年5月13日 09:50
誘わないのが意思表示とする人もあるかも知れませんが、
断られるのが怖くて誘えないかも知れません。
トピ内ID:
...本文を表示
相手の性格による
しおりをつける
やや
2005年5月15日 12:31
相手のかたはどんな性格ですか?大人しいタイプですか?
相手の性格によっては、誘ってくれないからといって必ずしも嫌がってるとは限らないと思います。人が企画して誘ってくれるのに付いていく、というやり方に慣れてしまい、自分から誘うのが苦手だったり自信が無いという場合もあります。また、対等な関係なんでしょうか?
多少なりとも上下があると下からは遠慮してしまう場合もあると思います。あるいは人付き合いにおいて、受身的で「来るもの拒まず、去るもの追わず」みたいな人もいますよね。用事があって都合の悪い時はちゃんと断るとのことだし、もし嫌がっているなら、それを匂わすサインがあると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
性格にもよるのでは
しおりをつける
すずめ
2005年5月15日 19:33
誘うのを面倒くさがり、誘われて喜ぶという人もいると
思います。ですので、気になるなら「誘って迷惑?」と
正直にとぴ主さんの不安な思いを含めて聞いてみたら
どうでしょうか。
表情等で分かると思うし、喜ばれているのなら、
すごく仲の良い関係でこれからもいられると思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私にもそういう友達います
しおりをつける
たおる
2005年5月16日 14:47
誘うとほぼ100%OKしてくれるんだけど
彼女からのお誘いはなし。
メールもこっちからすると返事をくれるけど
彼女からの発信はなし。
「そういうことか~」と思ってこちらがしらんぷり
してると、ほんとに音信不通。
共通の趣味がサッカー観戦なので、「どうしてるかな」と
思って誘ってみると「行く行く!」と二つ返事。
だったらたまにはあなたから誘ってくれても
いいんじゃない? って思ってます。
そんなにお友達も多そうな人じゃないし、さして
忙しいそうでもないんだけど。
こういう人とはどういう付き合いすべきなのかな~って
感じですよね。
トピ内ID:
...本文を表示
2回目です
しおりをつける
あいり
2005年5月18日 06:31
ややさんのレスにある、企画するのが苦手なのかもという意見に賛成です。
例えば私が休日に美術館に行きたいと思ったとします。
考える事は色々ありますよね。
1.友人が今回の美術展に興味あるかどうか。
2.駅で待ち合わせるとして、もしあまり行った事のない大きな駅で待ち合わせるとしたら、駅構内図などを調べてどこの改札で待ち合わせるか調べる。
3.美術館だけだと、1時間~2時間もあれば見終わってしまいますから、美術館の近場で他にも行きたい場所を探す。
4.どこかおいしいレストランを探す。
午前中から会う場合は昼・お茶・夜、3件探す。
見所・食事所がたくさんある、一日中遊べるような一大プレイランドに行くのなら行き当たりばっかりもいいのかもしれませんが、そうでない場合は多少は計画性がないとダラーっとしてしまいがちです。「次どこ行く~?」「う~ん・・・」といった感じ。
私はお出かけの計画を立てるのが好きなのでまったく苦ではないのですが、苦手な方もいますから。
トピ内ID:
...本文を表示
それわたしかも
しおりをつける
ぷち
2005年5月20日 12:39
わたしも人を誘いません。
理由は,1人でどこにでも行くので人を誘う必要がないからです。
友人が誘ってくれれば都合がつく限り行きます。
悪いなぁと思うから,ごくたま~~~~には誘うようにしてますが・・・
こういうヤツもいるってことで。
トピ内ID:
...本文を表示
いますね。
しおりをつける
こっこ
2005年5月24日 14:19
トピ主さんの気持ち良くわかります。
友人8割くらいがそのタイプです。
喜んで誘われるけど、
自分から誘わない人って、普段から欲しいものとか、
したいことととか、外に出さなくないですか?
でも、「あなたに会いたかったです」と
言われて、嫌な気持ちになるひとは
いないと思うんだけどな。
きっと、誘って断られたら、と思うと
怖くて誘えないんですよ。
私からすれば、つまらないプライド、見栄です。
トピ内ID:
...本文を表示
そんな人多い
しおりをつける
マ-ブルチョコ
2005年5月27日 16:44
私の友人にも多いですよ、そういう人。
私が「誘わないってことは私のこと好きじゃないの?」と聞くと
「誘われたら行くって事はそう(好き)いうことでしょ。そのくらいわかってよ」
と言われました。
「でも私が二度と誘わなかったらもう二度と会えないよ」
と言ったら、大げさな…ってことでごまかされました。
そこで「1回誘ってくれたら誘うよ。私に会いたくないなら私も会わなくていい」
と言ったらたまーに誘ってくれるようになりました。
でも絶対私の都合には絶対合わせてくれません。
「土曜は都合悪いけど日曜ならいいよ」って言っても
日曜も用があるわけじゃないのに絶対「じゃ日曜に」とは言ってくれません。
結局そんなに好きじゃないとの見解に達しました。
でもその程度とわかったので、こっちもその程度に接しています。
友人関係なのに>があると疲れるので=を心がけています。
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合。
しおりをつける
いお
2005年5月31日 09:45
誘われたときは、気乗りしなければヤンワリお断りしますが、それ以外は喜んで行きます。
ただ、自分から誘うということは滅多にありません。
相手のことが気に入らないわけではありません。もうコレは性格の問題です。
私の数少ない友人は私の事をそーいうヤツだと理解してくれているのでしょうね、長年のおつきあい、感謝しています。
断れずにイヤイヤつきあっているのか、それとも
ただ単に人を誘わないタイプなのかは
会っている時にトピ主さんがご自分の目で判断するしかないと思います。
イヤイヤ光線が出ていますか?
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0