妊娠中なため鉄分を積極的に取ろうとしているのですが、コーヒーが吸収を妨げると聞き迷っています。
コーヒーは飲みすぎなければ大丈夫を医師に言われ、1~2杯を大好きなカフェオレにして飲んでいます。
鉄分は野菜や貝・肉はもちろん、朝はトーストにレバーペーストで食べています。
問題はその朝食後のカフェオレ。
習慣上どうしても飲みたくなってしまうのですが、少しでも影響のない飲み方をしたいと色々ネットで調べました。
カフェインがダメとの説→カフェインフリーなら大丈夫?
タンニンがダメだととの説→深入りコーヒーなら大丈夫(?)
食後30分以上たってからならどれでも大丈夫?
などの説にどれを信じればいいのか困っています。
またカルシウムとコーヒーの因果関係も合わせて知りたいと思っていますので、詳しくご存知の方、よろしくお願いします。
トピ内ID: