メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
TSA制のスーツケースをお持ちの方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
TSA制のスーツケースをお持ちの方
お気に入り追加
レス
12
(トピ主
0
)
ねこばす
2005年5月12日 17:30
話題
夏にフロリダへ行く予定です。
スーツケースを購入しようかと思っているのですが
アメリカではスーツケースの鍵はかけてはいけない
と聞きました。
しかし、TSAのマークのあるスーツケースなら
鍵をかけたままで大丈夫、もし中身を見るようなら
TSAの職員が鍵を開け、見終わったら鍵をかけてもどしてくれると聞きました。
実際にお使いの方、いかがでしたか?
ぜひお話お伺いしたいです。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
12
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
なにか勘違いしてませんか?
しおりをつける
とみ
2005年5月14日 11:48
メーカーはどこのものであれ、いずれにしても、スーツケースは開けられてしまうのです。
どこのメーカーのスーツケースでも同じことです。
なにか勘違いしてませんか?
トピ内ID:
...本文を表示
おすすめ
しおりをつける
dd
2005年5月17日 21:49
ニューオーリンズに今年の四月から住んでいます。
渡米時、TSA対応のスーツケースを利用しました。関西空港から鍵をかけたままスーツケースを預けましたが、鍵を壊されること無く鍵がかかったまま現地で引き取りました。中身の盗難などの心配もあるのでTSA対応のスーツケースはお勧めですよ。
アメリカでは常識になりつつあるようです。
トピ内ID:
...本文を表示
とみさん
しおりをつける
ねこばす
2005年5月17日 23:58
私の書き方が悪く失礼しました。
スーツケースは、どこのメーカーでも中をチェックされるというのは分かっています。
でも、TSA製はスーツケースの鍵をかけたままでOK、他社のものは鍵をかけてはいけない、と聞いたのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
TSA?
しおりをつける
ないしょ
2005年5月18日 02:38
TSA、一般にはアメリカの政府組織の名称で、Transportation Security Administration の略です。空港等で荷物の検査などをする人の所属している組織だと思います。
何か大きな勘違いをされているような気が・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
TSA対応の鍵という手もあります
しおりをつける
みなみ
2005年5月19日 14:21
鞄も売ってるでしょうけど、TSA対応の鍵が数ドルで買えるのでそちらを購入する方が自分の使ってるのをそのまま使えるので安上がりですよ。
鍵によっては職員が空けたかどうか分かるものもあります。私はこれを使ってますが、今まで例外なく開けられています。空港か飛行機会社のポリシーかもしれませんが、どうも鍵がかかっていると無条件でチェックするのではないかと思っています。実際、鍵がかかっていると必ず壊される話は聞いたことあります。
ですから「開けられるのがイヤ」なら何も付けないほうがいいかもしれません。TSA対応の鍵・鞄は「職員に壊されない」だけです。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます
しおりをつける
ねこばす
2005年5月20日 04:03
>ddさま
TSAのスーツケース、実際に使用されたのですね。
アドバイスどうもありがとうございます!
日本からアメリカへは、
鍵をかけていても比較的大丈夫だと聞いたのですが
逆にアメリカから日本への帰国の際が厳しいと聞きました。
アメリカではTSA認可のスーツケースは常識となりつつある・・
やはりこのスーツケースを利用されてる方は多いのですね。
ご意見ありがとうございました、購入してみようと思います!
>ないしょさま
私の説明が足りなかったと思います、すみません。
Transportation Security Administration=TSAですよね。
この組織公認のスーツケースが、販売されているのです。
このスーツケースだと
検査の際に鍵をかけていても、係の方が持っている
マスターキーのようなもので開け閉めが出来るそうです。
検査後も鍵を閉めてくれるそうです。
盗難防止の為にも良いと思いました。
トピ内ID:
...本文を表示
TSA認定は
しおりをつける
アメリカ在住
2005年5月22日 05:01
TSA認定鍵は、TSAの職員のマスターキーで開けられるので鍵をかけてもいいということです。
トピ内ID:
...本文を表示
勘違い?
しおりをつける
私も考えてます
2005年5月22日 13:13
私も購入を考えていて、次回の旅行までに入手しようと思ってますが、勘違いされてる方々がいらっしゃるようですね。
トピ主さんも「開けられてもOK、だけどそれ(実際の検査)以外の時はカギをかけておきたい」のですよね。ですから、TSAのキーつきケースが欲しいのですよね。
思うのですが、カバンのハンドリングの際、カバンが自分より先に出て来てすでに外に置かれてたり等のシチュエーションもやはり狙われたりするんですよ、それも今なんて殆どの人がカギをつけてないことをこれまた殆どの人たちが知ってますから、ハンドリングの人達やお客でさえ何か探して盗むのなんてあっという間でしょう。何も検査の時だけが危ない訳じゃない(検査の時に盗まれたらもうカギもくそも無いですから仕方ないですが)ですよね。
カギだって全ての空港係員が持っている訳じゃなし(ハンドリング要員の末端まで)、トピ主さんも「開ける必要無い時(特に検査後)までキー無しじゃなくてもいいじゃないか」、と言う主旨なんだと思いますが。ちなみに施行以来私も国際線(それも成田ーホノルルの日本人にポピュラーな区間!)で2回日系が使う下請けにやられました。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます
しおりをつける
ねこばす
2005年5月22日 16:26
>みなみさん
鍵だけ、というのも販売されているんですね~
知りませんでした。どうもありがとうございます!
私はもともとスーツケースを持っていないので
これを機に購入を考えていたのですが
兄のスーツケースを借りて、この鍵を利用するのも
節約になりますし、良いなと思いました。
7月に行くので、あと少し考えてみようと思います。
鍵をかけていれば必ずチェックに引っ掛るのですね
見られる分には構わないのですが、盗難の面で
とても心配です。。
よく考えてみようと思います!
どうもありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
TVのニュースで観ました。
しおりをつける
隠しカメラ
2005年5月23日 02:24
アメリカ在住です。
随分前になりますが、TVで放映されていてショックでした。
どんな鍵を使っても盗む人は盗みます。その犯人は航空会社の制服を着た荷物を飛行機からターンテーブルに運んでいる従業員でした。
意図も簡単に鍵を開け、目ぼしい物を盗み、元の状態に戻すと言う、シーンでした。
隠しカメラで写していました。
普通の商店でお客の万引きが問題になりますが、従業員が盗みを働くケースが一番多い統計が出ていますよね。
鍵、してもしなくても、盗まれるか、盗まれないかは運も手伝うような気がします。
高価な物は身に着け機内持ち込みにする。自己防衛が一番なのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0