メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
妊娠、授乳時は無農薬野菜を食べてますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
妊娠、授乳時は無農薬野菜を食べてますか?
お気に入り追加
レス
24
(トピ主
0
)
quill
2005年5月13日 20:44
子供
ただ今、妊娠中ですが、廻りの妊婦さんには徹底して無農薬野菜を食べている人がいることに気付きました。将来的にアトピーの可能性が低くなるとか、いろいろ理由あってのことのようです。
私もそうしたいのですが、結構コストも、手間もかかります。
妊婦の皆さん、授乳中の皆さん、どのようにされてますか?普通の野菜じゃあだめでしょうか?
ご意見お願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
24
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
24
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
うーん
しおりをつける
授乳中
2005年5月17日 08:42
あなたのお母さんはどうでしたか?
あなたはアトピーなのですか?
そんなこといってたら
なにも食べられなくなりますよ?
トピ内ID:
...本文を表示
その人のスタイル
しおりをつける
Mio
2005年5月17日 19:47
妊娠38週のMioと申します。
それは、妊娠してなくたって無農薬の方が良いに決まってますが…。そして子供が産まれたら、その子が食べるものだって同じだと思います。
というわけで結局はその人の一生の生活スタイルの選択だと思いますよ。やっぱり無農薬は割高になりますしね。しかも、結局は洗剤から、衣服まで全てを考えなくてはならないと思いますので。
ちなみに私は今はなるべくコープを利用していますが、
産後、今いる東北から首都圏に引っ越したら、らでぃっしゅぼーやという宅配を利用してみたいと思ってます。
首都圏外だと、らでぃっしゅは宅配料が高くつくので。
個人的には安全と味を考えると、多少高くても良いものを…という思いはありますが、今私はは休職中で、主人はそこまでこだわりがないので、今はこんな感じです。
私も妊娠をきっかけにその辺を考えるようになりましたので、quillさんもいろいろ考えられるとよろしいのではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
いいんでは?
しおりをつける
健康
2005年5月17日 20:25
今は有機野菜に関心があり買ったりしていますが、授乳中は普通の野菜を食べていましたよ(国産ですが)。授乳中は、根菜類を食べるといいそうですよ。いいおっぱいが出るそうです。ごぼうとかレンコンとか。それと魚。しっかり食べて下さいね~。
トピ内ID:
...本文を表示
私はあまり気にしてませんでした。
しおりをつける
mimi
2005年5月19日 08:16
今11ヶ月の子供がいますが、今のところアレルギーは無いようです。
病院でも、両親学級で小児科のアレルギー専門の先生が両親がアレルギー体質だと子供もなりやすいと話していましたが、特に食べ物の注意はなかったですね。
でも、気にしだしたらキリがないですよ。卵や牛乳とか妊娠中は全く食べなかったという人もいますが、私にはとてもマネできませんでした。
外食やファーストフードはできるだけ控えて、和食中心の普通の食事をしていれば良いのでは?と思います。
トピ内ID:
...本文を表示
気にしすぎ!!
しおりをつける
ロールケーキ
2005年5月19日 08:46
トピ主さんの周りにたまたまそういう人がいるだけだと思います。
そのときだけ無農薬野菜を食べたって、その妊婦さん自身、生まれたときからそれで育っているわけではないでしょ?自己満足って感じがします。
そんな事を気にしているより、自分と赤ちゃんのために栄養を考えたり、中毒症などにならないように体重管理をしたり、もっと大事なことに目を向けてください。
(授乳するようになったら、サラサラのいい母乳を出すために、さらに栄養には気をつけないといけないですよ。)
トピ内ID:
...本文を表示
無農薬野菜
しおりをつける
農薬散布人
2005年5月19日 13:35
農業してるものです。
結論から言いますと、そんなにナーバスになる必要はないかと思います。農薬は規定どおり使用さえしていれば残留農薬はほとんど検出されませんよ。うちでも去年一昨年と年間60検体ほど調べましたが95%は検出されませんでした。あとの5%は検出されましたが全て基準値の100分の1以下でした。団塊の世代は、(皆様の親世代)しらみの予防であのDDTを頭に振りかけていたくらいです。どうも農薬が悪の根源みたいな言われ方、報道のされ方をしますが、現在使用許可がおりている農薬の危険性からすればずっとタバコ、酒、ストレス、排気ガスなどの方がガンや病気などにかかるリスクが高いと言われております。ウェブサイトでゆっくり調べてみるのもいいかと思います。
野菜は普通に洗って食べればほとんど心配はいらないですよ。
生理的に農薬と聞いただけで拒否反応起こす人は無農薬野菜といわれているものを食べればいいということです。
日常生活環境において何が健康にとってのリスクなのかをこの際、調べてみたらいかがですか?きっとおもしろい結果になると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
はて
しおりをつける
えいこ
2005年5月20日 01:26
妊娠中って10ヶ月くらいのことですよね。そんなんでアトピーじゃない子が生まれたらみんなやってるんじゃない?
それから、野菜だけ食べる気ですか?肉もさかなもある程度汚染されてますよ。
現代人の普通の食事してましたが長女次女とも特に問題ないです。
アトピーの原因は空気の汚染と言う皮膚科医もいます。(うちの近所の皮膚科医)なる人はなる、ならない人はならないとかって頭切り替えないとがんじがらめになりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
無農薬と言っても…
しおりをつける
ポメラニアン
2005年5月20日 02:52
こんにちは。赤ちゃんができると食べ物のことや洗剤など心配になりますよね。
さて「無農薬の野菜」についてですが、「無農薬」をウリにしていても、じつは畑が幹線道路に近くて排気ガスを四六時中浴びながら育てられていたりすることも。
なので、無農薬だからといって絶対に安心…ということはないと思います。そんなに心配していたら、食べるものがなくなっちゃいますよ~!あ、家庭菜園なら安心ですけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
農薬などは
しおりをつける
はむた
2005年5月20日 03:09
体に取り込まれると排出されずに脂肪中に蓄積していきます。
唯一それらが体から出る機会が母乳です。
しかも濃縮されて。
ですから安全な食べ物を摂取することは大切なことです。
ただ、母乳中に含まれる有害物質は
母親が生まれてこのかた摂取してきたものなので
妊娠してからどうこうしても気休めでしかないでしょうけど。
トピ内ID:
...本文を表示
きやすめ
しおりをつける
理系
2005年5月20日 04:03
無農薬とか、有機野菜とか言って出回っているものは、
全く持って気休めにしか過ぎません。
高く売れるから、適当に基準を定義して付加価値をつけて
いるだけのことです。
無農薬で化学肥料不使用でありさえすればいいんだったら、
北朝鮮産野菜は国産よりずっと体にいい、ということに
なりますよね?
そこでまずおかしいと思いませんか?
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
24
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0