私は40代主婦です。家族は夫と子供(小中学生)です。
夫の実家は夫婦2人暮らしです。夫の実家と今私達が住んでいる場所は電車で4時間程度かかります。
舅は医師の診察では初期のアルツハイマーとのことで介護認定手続き中。私達と舅姑との関係は悪くありません。
この春姑が体調を崩して入院しました。入院時舅は大変取り乱し、飲めない酒をのんだり、「かあさんに何かあったらわしも死ぬ」と口にしてめっかり食べなくなりました。夫と私、夫の兄弟とその嫁で姑の入院に付き添い、実家にはヘルパーさんもいれて退院までなんとか持ちこたえるかと思ったのですが、検査の結果姑がガンであることがわかりました。
ガンであることは舅姑ともにまだ言えていません。友達も趣味も全くない舅は、ガンで兄弟を亡くしていることもあって「ガン=死」とおもっています。
舅にこれからどう伝えたらいいのでしょう。
入院が長引くなら、このまま交代で通うのは無理です。私達が舅姑を引き取ってこちらで闘病生活をしてもらうつもりです。でもどうやって説明したら「後追い自殺」から「いっしょに看病」に気持ちを切り替えてもらえるのか。
舅には親戚がおらず、友人もいないため諭してもらえる人の心当たりもありません。
何も話さないままでは、こちらへの引越しも、なかなか退院できない姑のことも納得してもらえないでしょう。
どう伝えたら。
胸がふさがる思いです。
トピ内ID:2050416373