トピを読んでくださりありがとうございます。
幼稚園に入る子供が2人いる専業主婦です。夫の仕事で新しい土地で暮らしており、いろいろなサークルやママ会などに参加したりしています。
それなりにお友達も出来るのですが、何故か上辺だけのお付き合いになりがちで、なかなか本音を話せるお友達が出来ません。
また、ママ友からのメールの返事が来たか?イベントなどに誘われたか?など、そういう詰らない事ばかり気になってしまって、なかなか頭から離れず、時々子育てすら適当になってしまうこともあります。
ママ友にメールをしてもなかなか返事が来ない時は落ち込む事も度々あり、精神衛生上あまり良くありません。子供のいろいろな会合に参加しても、周りが気になってしまい、誰も話し掛けてくれないと焦って落ち込んでしまう自分がいます。友達や周りの反応ばかり気になってしまい、夜も考え込んでしまう時もあります。
どうしたら、周りが気にならず、自分で楽しく子育てに集中できるのか?と思いますが、いつの間にか、友達の対応ばかり気になってしまい、そんな自分が嫌になります。
同じような方はいらっしゃいますか?
どうしたら、自分は自分、一人でも生きていけるというようなマイペースな考えになれるのでしょうか?
こんな自分を変えたいです。
トピ内ID:8892543460