30代兼業主婦です。よろしくお願いします。
先日、会社の元同僚が亡くなり有志で香典を包むことにしました。
社内で一通り声をかけたところ、13人で香典を包むこととなったのですが、その中の1人が少々気にかかります。彼女は私より年下の後輩ですが、なぜか社長に買われ、立場は上司というものです。(彼女は20代)
彼女は私よりも後輩のため、故人との面識はほとんどありませんが、私たち同僚が香典を包むにあたり、『みんなが包むのに私が包まないなんて立場上よくない!』と、有志に加わることとなりました。
「不幸なことだから見栄を張ることじゃないのになぁ…」
と思っていたのですが、私が香典袋の中に入れる、有志の名簿を筆書きしていたところ彼女は
「13人もいるのだから一覧は必要ない。お礼欲しさみたいで逆に恥ずかしいじゃない。」
と言いました。
私は「香典返し無用」と一筆加えるよと伝えましたが、彼女は
「それが逆にいやらしいと思わないの?」
と返してきました。私は親族側の立場にもたったことがあるため
「親族としては故人がどんな人から思われていたのか、故人の替わりにお礼を伝えたいと思うから、そのためにも必要だと思うよ。」
と伝えましたが、彼女の返答は
「ウチの親が亡くなったときはそんな紙は入ってなかった!」
というのです。
ネットで少し調べれば、3人以上で包む場合は連名ではなく、別紙に名簿を同封するというのがすぐに出てきますが、10人を超える場合はこのような紙は同封しないものなのでしょうか?
正直、私は彼女に常識がないように思えて仕方ありません。
故人と一番面識のない彼女が、なぜか私たちの香典を持ち去り、通夜に参加しました。スウェットで。どうしても納得がいかないのですが、彼女の言うように大人数の場合は名前は伏せるものですか?
トピ内ID:7838949775