29歳、会社員です。
結婚して4年目。
結婚当初は、30までには子供をもつのだろうと漠然と思っていました。
でも、年をとるたび、とても子供をもつメリットがわからなくなりました。
まわりはだんだん子供を生む人も増えてくる年齢になりました。
でも、結婚していない友達もまだたくさんいます。
夫がすごく精神的に幼いところも、子供は無理だろうなあと思う理由のひとつです。
私がそれを補えるくらい大人ならいいのですが、そういうわけでもないので。。
仕事は、だれでも知っている企業ですし、上司からも信頼されています(と思います。)。でも、ばりばりやっている、というわけでは全くありません。
楽しみは、同僚とのランチや飲み会です。
また、しょっちゅう有休をとって、夫や友達と海外、国内を問わずに旅行にいっています。
土日も、大学や高校の友達と遊ぶことが多いです。
こういう生活を捨てる決心ができそうにないのです。
子供がきらいなわけではありません。
友達の子供だけでなく、そのへんにいる子供をみても、かわいいと思います。むしろ子供は好きなほうだと思います。
ちなみに、経済的にも、いまのところ不安はありません。夫と私の年収はあわせて3000万以上あります。私の会社は育休をきちんととれる会社ですし、育休切りなどとは無縁です。
また、双方の親から、それほど孫はまだか、とのプレッシャーはありません。夫の親からは多少ありますが、連絡をとる頻度は少ないので、プレッシャーと思うほどではありません。
一方で、子供を持たない決心もできないのです。毎日、一度はこのままでいいのだろうかと考えてしまいます。
こんな中途半端な自分がものすごくいやです。
何かアドバイスや、同じような悩みをもった経験がある方、ご意見をいただけたらうれしいです。
トピ内ID:4641308620