初めまして。40代のあねと申します。
先日、妹(40歳)が「結婚したい」と交際相手を連れてきました。
彼は31歳。タイトル通り年下の会社員です。
出会いのきっかけはSNSのコミュニティのオフ会で
何度も会っているうちに意気投合したとの事。
ここまでは何ら問題はないのですが
話を聞くうちに非常に不安な点がいくつかありまして…。
まず新居について
妹が3年前に購入して居住中の分譲マンションに
地方出身で賃貸マンション暮らしの彼が入り
既に同棲、このまま住み続けるそうです。
入籍後は共有名義に変更する予定との事です。
次に、妹所有の車を一人でしょっちゅう乗り回し
ぶつけた時は妹が修理費用を払ったとの事。
また、披露宴はせず内輪の食事会だけの予定だそうです。
ただ、彼より妹の方が収入があるため
妹が殆ど費用を負担するつもりと言っています。
二人の生活に必要な必需品も妹が費用を出しているようです。
「結婚すれば私の財布は彼の財布。その逆も○」と
全く意に介していません。
食費や光熱費などは折半しているようです。
本人がいいと言っているから、とは言え
お相手のメンタリティがとても気になるのです。
いくら年上妻が高収入だからと言っても余りにおんぶに抱っこ過ぎやしないか。
単なる合理性の面だけでなく
結婚生活は二人で積み上げていかないと
いずれズレが生じると思うのです。
と申しますのも
以前、3組ほど年上妻、年下夫の夫婦を存じていましたが
同じ様に妻負担が当たり前の状況で
結果、全員夫の借金で離婚しています。
これらの理由で
この結婚に姉として非常に不安を覚えているのですが
恋愛経験が殆どない妹は聞く耳を持ちません。
私の心配は杞憂でしょうか。
ぜひ、皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
トピ内ID:4088710726