家族と別居していた妻子在る男性と知り合い、お付き合いをして11年半。今では6歳と4歳の二人の子も居ます。6歳の子が生まれてからは一緒に暮らしています。
彼と奥様の間には子どもが3人。今では全員が成人してます。
私は、彼の家族を想って、彼が家に帰る必要のある時は了承し、彼の家族に対しては何一つ触れる事なく今まで生活してきました。
しかし、10年以上も家族と言う形の無い家庭、そして3人の子ども達も大人になった今、私の2人の子の将来を改めて考えて欲しいと彼に伝えましたが、離婚をするつもりは無いとの事です。その理由は良く解りませんが、夫婦には夫婦にしか解らない理由もあるのだと解釈しています。
彼はこのまま2人の子が父親を必要としなくなる思春期頃までは一緒に暮らしたいと言っていますが、これからも妻子在る人と生活などして良いものか。
私の息子達に何と説明をしたら良いのか。
そして、家庭を放置する彼は人間としてどうなのか。
彼と別れる事も考えましたが、2人の子ども達を父親と引き離す事は正しいのか。
私は「入籍できないのであれば別居をしましょう。子どもとは週一の面会で父親として愛情を注いで下さい」と伝えた所、彼は「毎日愛情を注げないのであれば可哀想だが一生会わない」と言います。
別居か同居か。何が一番の良策なのか。皆様の助言を頂ければと投稿しました。もちろん妻子在る男性とお付き合いしている自体、お叱りを受ける事だと思っておりますが、お付き合いの年月も長く内縁の妻として奥様にも黙認されております。どうぞよろしくお願い致します。
トピ内ID:6010397631