11月に姉の長女が結婚式を挙げます。そこで皆さんの意見をお寄せください。
当日の服装で悩んでいます。私は40半ばです。新婦の母である姉は留め袖を着ます。新婦の祖母(私の親)は留め袖を着るか迷ってますが着物になる予定です。母は私に子供がいないので私に留め袖を着たらどうかと言ってます。が、姉の旦那側の叔母は私より一回り以上年上ですが洋装(スーツ)にするそうです。仮に、祖母が留め袖を着て旦那側の叔母がスーツで私が留め袖とはバランスが悪いように思えます。新郎側とのバランスを考えないと招待客に対しても失礼だと思われるし後々恥を欠くのは新婦とその両親です。姉は関係ないと言いますが常識的考えてもマズイと思うのですが如何なものでしょうか?
トピ内ID:7758871786