はじめまして。ご意見伺いたく、初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。正直まだ心の整理がついていず、乱文にて失礼
いたします。
私は30歳女性、専門職です。夫は32歳で一般企業のサラリーマンです。数年
付き合った後昨年結婚しました。現在、主人と二人暮らしをしております。
電車で1時間ほどの距離のところに、夫の家族が住んでいます。夫の家族は父
親(私の義父)と夫の年の離れた妹(私から見て義理の妹)です。夫の母親(義母)は義母のご両親を介護するために他県に住んでいるそうです。
その義母の件なのですが…
結婚前に、義父から義母は介護に忙しくて手が離せない、息子の結婚を知っ
たらあなた(私)のことも会いたくなるし、結婚式も出たくなるだろうから
知らせないでくれ、と言われ、主人(当時の彼)に何度お義母さんのことに
ついて聞いても、たまに連絡取るだけ、元気にしているらしい、としか言わ
れず結局私の存在は知らされていませんでした。
結局義母は出席しないまま私たちの結婚式は行われました。そして現在に至
ります。ゴールデンウィークということもあり、義父と食事をすることがあ
りましたが、義母の話を聞きたく、話をもっていきかけたのですが、うまく話をそらされ全く情報が得られませんでした。
私としては結婚して相手の名字にもなったし、家族になれると勝手に思っていました。が、完全に蚊帳の外でいつでもお客様状態です。確かに嫁姑問題に悩まされることもなく贅沢なことかもしれませんが、やはりどんな方なのか主人のことを理解するうえでもお義母さまに会って話がしたいと思います。
これが実現できないことにもやもやしています。時間しか解決しないのでしょうか。お知恵授かりたく存じます。
トピ内ID:9659277234