私は地方国立大学(中~中の下レベル)と東京の準難関私立大学でさんざん悩んだ挙句地方国立に進学しました。文系です。
本当は私立が良かったんですが、私立だと奨学金を月5万円もらうのが嫌でやめました。
しかし、今の大学に満足がいかず学歴コンプレックスのような感じに陥っています。
嫌な気分になると分かっているのに大学の偏差値ランキングを見てしまいます。今の大学は国立とはいえ3科目で受けられるので、一般入試だと確実に私立大学の方がは難易度が高いです。ちなみに偏差値は5以上は違います。
正直、最初からこの大学では満足しておらず、編入とか色々考えていました。(私立ならまあ満足だった)○○大学卒(今の大学)となるのが嫌なんです。最初から今の大学に4年間行く気がないのに来てしまったことを非常に後悔しています。大馬鹿です。こんなことなら奨学金を借りてでも私立に行くべきでした。
今は大学編入を考えていますが、これで編入できればいいのですが、失敗したときのことを考えるとやはり怖いです。
後、最初は東京は都会すぎると思いましたが今の所も田舎過ぎて物足りないです。マジつまんない所です。都会の大学に行った友達のブログを見ていると色んなお店とかに行っていて楽しそうで羨ましいです。なんかこのまま地方の中小企業に就職してこんな田舎で一生やっていく気がして悲しいです。
こんな私に1言お願いします。甘口でお願いします。
慰めて下さい…
トピ内ID:6967216872