今年の11月にお式なのですが、問題がありまして。
私はすっごい雨女です。
小中高大の入学、卒業式は必ず雨、
成人式もその年一番の大雪(前日と翌日はピーカン)
修学旅行や林間学校も勿論雨。
自分が企画したイベント当日は台風並みの暴風雨です。
そのくせマラソン大会や体育祭のような、
出たくない行事に限ってきらっきらの雲もない日本晴れです。
妹が大変な晴れ女で、妹と旅行行くと大体晴れです。
めったに晴れないお山でも素晴らしく晴れ、よい景色をみた思い出があります。
で、11月に挙式する会場は御庭が大変綺麗な所で、私もずっと憧れてたのですが、雨が降ると勿論台無しです。
彼は私が雨女と知っているので、雨が降っても綺麗な日本庭園の式場を提案してくれたのですが、
どうしてもと頼み込んで今回の式場にしてもらいました。
友人たちはなぜか今からテルテル坊主を沢山作ってくれてるようです(笑)
また、妹も気合いれて晴れ祈願も込めてブライズメイドやるとか言ってくれてます。
(勿論嬉しいです!)
私の雨女っぷりと妹の晴れ女っぷり、どちらが勝つと思いますか?
また、雨女晴女って本当にあると思いますか?(あるとしか思えない私ですが)
なにか、こういうものを跳ね返すような面白いアイデアとか豆知識とかご存じですか?
式の準備進めながら、まず「雨どうしよう」と雨を大前提で考えるのも軽くヘコむので…
トピ内ID:7958376949