結婚を考えている彼氏が居ます。彼28、私22です。
今回の震災で私は家を流失し、一時的に彼の家でお世話になっています。
彼の家はご両親と妹さんが二人(24と22)の五人家族です。ご家族はとても仲がいいです。
下の妹さんは重度の障害を持っていて、そのためか兄妹の絆がとても強いようです。彼も二人を可愛がっていて、上の妹さんは彼をとても頼りにしています。
ご両親が出かけているときは、彼か妹さんが下の子を見ているらしく、今まで休日を私と会うために時間をとってくれていたのだと知り、うれしい反面申し訳なく思います。
最近は下の子が私にもなついてくれて、お母様が忙しいときは一緒に遊ぼうと思うのですが、上の妹さんがあまりそれを許しません。
許さない、というより多分、他人の服を汚したり肌をつねったりしてしまうことがあるからだと思うのですが…
私自身は全然気にしないのですが、あまり構い過ぎると熱を出してしまったりするらしいのでなんとなく遠慮しています。現に、私が居ると下の子のテンションが上がり落ち着きがなくなることが多いので…
私がお風呂を借りている間の、彼と妹さんたちの楽しそうな様子に扉を開けて声をかけるタイミングなど、ものすごく迷います。
これは一種の嫉妬なのかもしれませんが、他人の私が入る余地がない気がします。
みんな優しい方ですが、実際私の存在をどう思っているのかなと気になります。
今感じている疎外感が、彼と結婚したらなくなるのでしょうか。
何の知識も持たない私が彼と結婚し、彼のご家族に受け入れてもらえるでしょうか…
障害を持つ子供のいる親御さんやご兄弟の方は、家に他人が入るのは嫌ですか?
トピ内ID:4469886450