メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
妊娠して営業職続けた方いますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
妊娠して営業職続けた方いますか?
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
ハナ
2005年5月18日 06:10
子供
妊娠2ヶ月の妊婦です。
今、不動産会社に営業として勤めており、お客様を車でご案内する事があります。
(長いときは2時間くらい)
今の所つわりなどは無いので案内を続けていますが、
体調が悪いときなど、お客様を乗せて車の運転をするのが少し不安です。
また、お腹が大きくなってきた時に案内するのは
お客様から見てもどうなのかなぁと、悩み中です。
同じような経験のある方、何ヶ月くらいまで仕事を続けましたか?
ご意見お願い致します。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
トピ主です
しおりをつける
ハナ
2005年5月21日 10:44
やはり営業職続けた方は少ないのでしょうか?
早めに辞めようかと考え中です。
トピ内ID:
...本文を表示
姉ですが
しおりをつける
妹
2005年5月25日 06:26
姉が不動産リース会社の営業をしておりました。
結婚・妊娠後も続けていましたが、つわりによる?眠気と、疲れがたまって軽い事故を起こしてしまい、万が一のことがあっては困るからと妊娠5ヶ月頃に退職しました。
大丈夫だからと続けていて、あなたやお腹の赤ちゃんに何かあっても、会社は何もしてくれませんよ。自分の身は、自分で守ったほうが良いです。
出産ギリギリまで勤め上げたいなら、内勤に変えてもらうか、車での案内は他の人にやってもらうなど、対策を取ったほうが良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
9ヵ月まで
しおりをつける
しんど
2005年5月25日 14:47
私も働いていましたー。仕事は営業じゃなくて美容師なんですけどね。
でも立ち仕事の為、かなりきつかったですよ!!しかし、経済的理由の為辞めたくても頑張って働きました。今はギリギリまで仕事してよかったと思っています。
私は経過が順調でお店の人も優しく、理解してくれていたので頑張れましたが働く、働かないは自分の体調とよく相談しつつ決めた方がいいですよ。
一番優先するのはお腹の赤ちゃんです。
トピ内ID:
...本文を表示
むかーしの話ですが…
しおりをつける
Yumi
2005年5月28日 03:07
むか~しむかし、私の母(自営:経理事務担当、集金業務あり)が車の運転のしすぎで、私の兄か姉にあたる子を失ってしまいました…。
本人の体調もあると思いますので、一概には言えませんが、できるだけ危険な要因は避けるにこしたことはないと思います。
また、お客の立場としては、見てすぐに妊婦さんとわかる人に営業をされるのは、正直、いやかも…。
何かあっては、と、客の方も気を使い、緊張します。
不動産ということは、子供のいない(欲しいのにできない)夫婦も客としてありうるわけで…そういう人には、よけいな刺激を与えてしまうかも。
そこまで考えなくてもいいとも思いますが…それで売り上げが減ることもあるのでは。
用心はするにこしたことはないですよ。
健やかな赤ちゃんをお生みになってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
心配・・・です。
しおりをつける
ぽち
2005年5月31日 11:52
妊娠しても働こうと思われる気持ちが素晴らしいなと、同じ女性としてまず尊敬します。
私の友達も、妊娠後も元気に働いていました。つわりも特になく、臨月近くまで働いていました。責任感が強く、体のことを言い訳にせず、自分の仕事をやり遂げようとがんばっていました。
そして、臨月に妊娠中毒症で亡くなってしまいました。
今どきそんなことで亡くなってしまうなんて・・・信じられません。でも事実なんです。
どうかお体のこと、大事になさってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
うちの母は・・・
しおりをつける
伝説の母
2005年5月31日 14:27
うちの母は、「まーだ産休取る人なんか殆どいない時代だったんだけど、初産・お腹がかなり膨らんだ状態でも、仕事でガンガン車に乗って、挙句の果てに運転中にパンクしちゃったことがあったのよーあははー」っていってました。(お腹にいるのが、ちょうど私じゃなくて良かった・・・。)
つまりどーんとかまえてる人には、運転時にお腹のふくらみは気にならないみたいです。
でも、客を乗せるのであれば、まず客が困惑するでしょうね・・・。
続けたい仕事なら、内勤に変えてもらった方が良いのでは?あるいは、近隣担当に変えてもらった方が良いのでは?と思います。
トピ内ID:
...本文を表示
6ヶ月まで
しおりをつける
のんのん
2005年6月1日 02:54
やってましたよ。
私も不動産会社に勤めており、その時は店長でした。
週末の忙しい時以外は接客することはありませんでしたが
たまーに案内も行ってました。
妊娠が解ったら、体に負担のかからない業務に変えてもらう制度などもあるようですが
そういった前例が無いことや、立場上から出来ませんでした。
周りに迷惑をかけちゃいけないという気負いから
ホントに無理してたと思います。
でも、どなたかが仰っていたように
赤ちゃんに何かあっても、会社は補償なんてしてくれないですし
また、そんなことになったら取り返しが付かないんですよね。
不動産の接客・案内は、妊婦には大変だと思います。
お腹が出てきてる方が接客・案内していたら
ちょっと痛々しい感じがしますし
案内などに行ったら、お客様の方がきを遣うかも知れませんね。
貴女の会社が、事務などの業務に変えてくれるなどの
柔軟な対応をしてくれるところだと良いのですが。
私は出産手当金の関係を考えて
6ヶ月を過ぎるまで働いてました。
ご自身の希望をしっかり伝えながら、会社側とよく話し合ってみては
お大事になさってください。
トピ内ID:
...本文を表示
わたしなら辞める
しおりをつける
もと営業
2005年6月2日 13:11
もと営業をしていました。営業の基本は、「所帯じみた部分を見せず、いつも余裕ある態度でいること」と叩き込まれました。たしかに、お客さんには、「生活がかかってるから是非買ってくれ」という態度を見せると嫌がられますが、「買うも買わないもあなた次第」と、鷹揚に構える姿勢(心の中では「買ってくれー」と切望しながら)って大切だと思います。
お腹の大きな不動産の営業って、悲壮感を感じさせるかも。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございました
しおりをつける
ハナ
2005年6月20日 15:21
トピ主です。
折角皆さんにご意見を頂いたのに、残念ながらケイリュウ流産してしまいました。
次の妊娠の時の参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0