既婚・30歳でフリーでの仕事をしております
私の母が結婚することになりました
26年前に父と死別をし、私と兄を文字通り身を粉にして育て愛情を注いできてくれました
絵に描いたような貧乏な生活でしたが、それでも苦しい顔を見せず
また「子どもが成長するまでは母親でいる」と決めており
何度かあった結婚を前提にした交際の申し込みも断ってきてくれていたようです
抜けてるところもありますが、私にとって、尊敬でき理想とする自慢の母です
その母に一年ほど前に紹介で交際を始めた方がおり
一歳年下の方で、4年ほど前に奥様とは死別されたようです
母を大切にして下さり、とんとん拍子に話が進み結婚することになり
両家とも大賛成の形です
当初、6月に入籍だけという形の予定だったのですが
周りからの祝福や式を挙げて欲しいという声が強く、極々内輪で簡単な人前式と
両家の食事会を開くことになったと連絡があり、私も賛成しました
昨日、日にちの連絡があったのですが、その日は私が半年前以上から引き受けている
どうしても外せない仕事が入っており「無理だ」ということを伝えたところ
「じゃあ、来れないね。しょうがないね。」という返事で正直とても落胆しています
大好きな親の結婚式に参列できない淋しさや悲しさと、なんで打診も無いまま決めてしまうんだ
(それも一ヶ月切ってる)という腹立たしさがありつつ、少人数なので変更できないものかとも思います
親子逆ならありえないと話だと思うのですが、一般的に見てどのようなものでしょうか?
親の結婚の場合そんなものなのでしょうか?
多少なりとも母は自分の結婚に関して浮き足立っている部分もあると思いますが
私が我慢すればいいのかな?と思いつつ、仲間外れにされたようにも感じてしまい淋しくてしかたありません
親離れできてないのでしょうか?
トピ内ID:2264883512