私は地元ではまあまあの具合で2ケタくらいは友人がいました。しかし中学1年で転校することになりました。転校したいといった」のは私自身でした。その頃
母子家庭で母が鬱状態にいたり7年ほど我慢していたのですが私の顔にニキビがいっぱいできるようになりストレスも深刻でした。家庭がいっぱいいっぱいで友人を大切にしなくなりました。父にそっちにいっても構わないか?と聞きokおもらい中二に進級する前に転校しました。私はもう母に付き添うのは限界で周りがわからなくなりました。ある男子に友人を大切にしなかった私に「お前、そんなことをしていたら友達いなくなるぞ!」といわれました。その時はお前に何がわかるんだとおもいました。今はとてもその言葉に感謝しています。転校後、ちょくちょくの割合で友人とは連絡はしていましたが連絡もマンネリ化となり、話題性もなく年賀状で繋ぐだけとなった今となっては唯一親友とよべる1人だけ会うことが多くなりました。あの時なんで大切にしなかったんだろうとおもいます。今私は高校生になりましたが転校先で友人と呼ぶ相手はいません。私の判断が間違っていたんだとおもいました。家庭が嫌だろうとあそこにいればよかったのにと、連絡している友人の近況を聞くたびに孤独になります。私は全日から通信制に転校したのですが月1の割合でしかスクーリングがなく、友人関係をつくるのは難しいです。ほんと、バチが当たったんだとおもいました。話相手がいないってこんなにもさびしいことだなんてあの時は想像もつかなかった。最近はこんな書き込みばっかやってインターネットで少しでも楽になりたいなんてね。最近は夏休みのキャンプにいって交友関係を築こうかと考え中。ミクシーとか
参加したらいいのかな?こんなトピックですみません。
トピ内ID:1859104045