児童館で知り合いったAママと我が子が今春から同じ幼稚園に通い始めました
初めての保育参観で役員や係りを決めたのですが
Aママが「はっぱちゃん、一緒に役員やろう!」と言ってきまして
迷いましたが「一緒に協力してやればいいわよ」というので私もやることにしました。幼稚園では3年間のうち、必ずどれかの役員か係りをしなければいけません。
幼稚園の役員は3人で平日の集まりが多いです。
4月から役員のことで6回集まりましたが
Aママは自分から立候補して役員になったのに、毎回毎回
「ごめんね、仕事なの」と役員の集まりに一度もきません
そこで、少しは出て欲しいと伝えたら「休めないの。子供の行事で休みとらなくてはならないし、それ以外だと休日出勤しなくちゃなのよ!?」と言うので
「他にも仕事をしているママさんもやっているし、全部出てとは言わないから、休みとれる所でいいからお願いね」というと、すごい怒った顔をして「はっぱさんは仕事してないんだから、大変さはわからないのよ」と言い「じゃあ私に仕事辞めろって?」など逆切れしてきました。
Aママは自分から立候補したのに、言い訳ばかりでとても頭にきてしまいます。
そもそも仕事で全然出られないとわかっているなら、最初から立候補などしないでほしい!やると言ったのなら、責任を持ってほしい!「一緒に協力」なんて嘘ばかり!
今後1~2回役員の集まりに出て「私は役員やりました」という顔をされてもあまりに無責任で、ずるいと思ってしまいます。
他の役員の方は、仕事をしながらうまく休みを入れて出て下さっています。仕事をしながら役員もこなして下さっています。
なのにAママは仕事=なにもできない!と言い訳ばかりです
このモヤモヤはどうしたら晴れるでしょうか。。
すみません。公に愚痴を言えませんので、こちらで言わせていただきました。
トピ内ID:0240940460