メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
金婚式のプレゼント、何がいいでしょうか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
金婚式のプレゼント、何がいいでしょうか?
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
2
)
🙂
カクレクマノミ
2011年5月10日 12:07
話題
今年両親が金婚式を迎えます。
そこで、予算5~10万円程度で何かプレゼントをしたいと考えています。
以前旅行券をプレゼントしたらとても喜んでくれたので、それもいいかなと思うのですが、せっかくなので別の物も検討したいと思っています。
皆様からのアドバイスをお願いします。
ちなみに両親はふたりとも70代です。
トピ内ID:
1866495252
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(2)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
ウチの場合
しおりをつける
うてな
2011年5月11日 01:20
子供(私や姉弟)たちはそれぞれ独立して家庭をもち、それぞれの都合があるため、盆暮れ正月でもみんなが集まる事がほとんどありません。
あっても葬式くらいです。たとえ集まれても、孫や婿・嫁に気を遣い、迎える立場の両親は楽しいながらも疲れているだろうと思います。
そこで、孫・婿・嫁ぬき、ホントに親子水入らずの時間を作りたいと思っています。
一緒に旅行にいくというのもいいですが、両親と過ごした家で、家事は私たちが分担して、というのもいいかなあと考えています。
私たちの時間調整が一番むづかしいですが、なんとか揃えたいと思っています。
素敵なお祝いができるといいですね!
トピ内ID:
5824145896
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
🙂
カクレクマノミ
2011年5月13日 05:08
うてなさん、レスありがとうございます。
そうですね。
私は独身なのですが、両親とは離れて住んでいるので、
実家に帰ってたまには私が料理したりするのもいいかもしれませんね。
トピ内ID:
1866495252
...本文を表示
トピ主のコメント(2件)
全て見る
金婚式海外事情
しおりをつける
🐱
やさぐれP
2011年5月13日 12:38
海外在住で、日本には80に手の届く父しかいませんので、
自分の経験を紹介することは出来ないのですが…
こちらでよく見る子供たちからの金婚式のプレゼントはずばり「写真」
子供、孫、ひ孫までの全員集合写真を大きく伸ばしてフレームに入れた物。
もっともこれは私のように一人っ子で離婚して子供なしではあきまへんな。
遠くに住んでらっしゃるのでしたら、近場の温泉旅行+帰宅してびっくり!
お子さんが手料理でお出迎え作戦はいかがでしょう?
駅までの送迎はハイヤー・カー手配。
これ(ハイヤー・カー)こちらでは結構人気です。
子供たちが口裏を合わせて
「金婚式のお祝いに○○レストランを予約した(あまり高くない店)
何時に私が迎えに行くから、支度して待ってて」
で、実はその時刻にハイヤー・カーが迎えに来て、高級レストランにお連れする。
ハイヤー・カーの運転手は到着するまで目的地を明かさない。
到着すると、子供、孫全員が花束でお出迎え…
実は私はそれ系の商売やってますんで。
時々冗談でマ○ドのドライブスルー通り過ぎたりしますけど…
日本じゃ顰蹙かな?
トピ内ID:
4977113134
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
🙂
カクレクマノミ
2011年5月16日 09:27
やさぐれPさん、レスありがとうございました。
私は独身の一人っ子なので、なかなか大勢でにぎやかにというのはむずかしいです…。
でも、そういうサプライズ楽しいですね。
トピ内ID:
1866495252
...本文を表示
トピ主のコメント(2件)
全て見る
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(2)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0