家を購入し3年ですが、主人が海外に転勤となった為、秋には引っ越すことになりました。
数年は海外暮らしになりますが、一時帰国のことを考慮して、賃貸にせず親戚または業者に1ヶ月に1回くらいの風通しと外掃除をお願いしようと考えています。
そこで、隣人への挨拶についてご意見をお願いします。
私:以前マンション暮らしの経験より、ご近所とは思いやりを持ちながらのあっさりとした付き合いを希望
隣人A:私と同じスタンスで、笑顔での挨拶とプライバシーに深く踏み込まない程度の会話
隣人B:地域の古株で、世話好き
隣人Bについてです。
我が家は共働きの為、お会いすることは頻繁ではないのですが、仕切りたがりで、おせっかいな方で、いくつか断りたいことも受け入れました。
言いたいことがあったり、我が家のことで興味があると現れ、一言答えると、自分の話や思い込みをずっと話してます。事実と違うことを一人で盛り上がって話しているので聞き流してます。
しかし、近所で偶然お会いした時、第三者が一緒にいると無視をしたり、冷たい態度をとるのです。
我が家の悪口を言っていることも耳にしました。
隣人B宅と我が家の境界は我が家の立てた塀があり、隣人Bの草木の支柱やネットがこちらにはみ出ていたり、隣人B宅からの実や枯れ葉の掃除には手間がかかってます。我が家には植木等はありません。
この様な関係の隣人Bにも菓子折りでも持って、海外に行くと挨拶に行かないといけないのですよね。
本心は黙って行きたいです。
トピ内ID:2119891215