こんにちは。37歳独身会社員です。よろしくお願いいたします。
違う支社の同期(S)と先日、久々に昼食を取ることになりました。
同じ支社の同期の行動(A子)を「もっと中堅社員らしく行動して、若い子達とあまりはしゃいで話さない方がいいよ」と私がA子に言ったことを話題に出すと、Sに
「そうA子がしてることで仕事に支障が出てるの?はしゃいで話すったって部署も違うのに昼休みの様子を紅茶は見るだけでしょう?」と言われました。
A子の部署は昼食もチームの人間で一斉に動いて、食堂もいつも同じ場所で食事をするのです。その様子が幼稚なこと、いい大人が1人で行動できないことも幼稚だし、A子もそういう面子に付き合うことは無い、と思ったことも伝えました。
するとトビのタイトルのように言われました。
「自分はこうするけど他人はこうしない、それを幼稚だとか、こうしなきゃ、とかいうのは、自分の好き嫌いを他人に押し付けてるだけだよ。それって子供だよ」と言われました。
あまりに腹が立ち、「そりゃSみたいにさっさと帰社して子供のいる家に帰るお母さんじゃないから、よくわからなかったわ」と言ってやろうかと思いましたが、ひがんでるみたいなので止めました。
私は、嫌な事を言わなくてはいけないときも、ビシっと決めるためには、ナアナアに後輩社員と付き合うのはどうか、と考えているだけなのです。
その旨もS に伝えると、「けどA子の部署は売上いいじゃん。みんなも仲が良くて、別に問題ないんじゃないの」といわれました。
SもA子も大切な最後の同期です。思ったことが上手く伝わらないのは悲しいですね。
立場に応じた行動を、と思う私は子供でしょうか?
トピ内ID:8570514757