お世話になります。九州在住・夫婦40代・長女高1(下に弟2人)の母かなです。高1の長女が進学クラスに在籍しています。大学進学を目指す指導の中、長女も『大学進学したい』という気持ちが強くなってきています。家庭状況は夫婦共働き。3人の子供が大学進学(私大の場合)だと奨学金を使って貰う必要があるかな…という状況です。
ですが、『夫婦共に学歴はあった方が良い』と思っています。夫婦共に高卒の為に大学について、アドバイスが全然出来ない状況です。私がやったことといえば、九州内の大学パンフをとったり、ネットで大学紹介をみせたり…。親が情報を与えてみる事が必要かなと思ってです。長女の触手に触れるものがあったらいいかもしれない程度の感覚ですが。
前置きが長くなりましたが、皆さんにお伺いしたいのは、大学進学して社会人となった後、
1大学での経験は有益なものでしたか?
2就職や社会人生活において有利ですか?但し、地方国公立大卒のお話が聞きたいです。(職場には東大・京大法学部卒の上司が年交代でいる環境なので、長女の場合レベルが違い過ぎるのがわかりますので)
トピ内ID:3359043359