夫に離婚を切り出されてから3ヶ月が経ちました。
子ども(小学生2人)が独立したら離婚してやる!と密かに思っていた私も「それはちょっと待って!」でした。
結婚当初は夫を大事にしていたかなって思います。でも、子供が生まれて、2人目も生まれて、ママたちとのお付き合い、学校や子供会の役員・・・なんて状況がいろいろと変わってくると、夫の存在が面倒な時もあるんですよね。
周りの家庭も見えちゃって、他のお父さんたちって協力的なのに、なんでうちだけ?って思ってしまったり。
夫が離婚したい理由は「家にいても独りだから」だそうです。
持ち帰ってはいけない仕事を持ち帰って休日もずっとパソコンの前だし、それがないときは友達と出かけたり、趣味に励んだり。
私が休日に子どもと3人で出かけたことは数知れず・・・(私も働いてるんです)。自転車の補助輪を外すもの、キャッチボールをするのも、持久走の練習も、泳ぎの練習も、本当はパパにやって欲しかったこと、私、頑張りました。
正直、お金さえ入れてくれれば夫はいらない状態ではあります。私の収入は大したことないし。養育費もらって離婚ってのもアリ?
そんな気持ちが私の態度にでちゃったんでしょうね。
でも、大変そうなんですよね。
子どもの生活が変わること、親戚や友人への説明、いろんな手続き、周囲からの視線・・・。
ウソだけど「私にはあなたしかいない、頼りにしてるの、離婚しないで~」って言ってしおらしく過ごしています。彼は大事なスポンサー様だって思って尽くして過ごすほうが離婚より楽かな。
もしかして似たような考えの人もいるかなって思って書いてみました。離婚まではしないけど不満は多いよって人、こう考えて過ごしてるよ、とか聞けたら嬉しいです。
トピ内ID:2874865696