私の実家は某地方都市の郊外にあります。兼業農家でささやかに野菜などを作っていますが、たいした利益にはなりません。
10年前、祖父が亡くなった時に納税猶予という形で残した畑の近くに近年大型スーパーが出来、それに伴ってどんどん開発されていきます。
先日帰省した時に確認したら、畑で残っているのは実家の分だけでした。
私の父母も歳をとり畑仕事がきつくなってきました。一生懸命頑張っても、野菜を荒らされたり、通りがかりにゴミを捨てられたりとぜんぜん良いことがないのです。
立地が良いので、貸して欲しいという申し出がたくさんあるのですが納税猶予にかかっている土地は莫大な違約金を払わないと20年間も土地転用ができないようなのです。両親にはそのような大金はありませんし、先祖が守ってきた土地を売却することは避けたいようです。
もし、似たような状況、経験をお持ちの方がいらっしゃったらどうするのがベストなのかアドバイスを頂けないでしょうか。お願いします。
トピ内ID: