トピを開いていただき、ありがとうございます。
先日より友人や親戚から「結婚が決まった」の報告が続いており、
蓋を開ければ、10月だけで結婚式が4件。
うち2件は娘も一緒に参列させていただくことになりましたが、私の服装で悩んでいます。
今までの式は、1着のドレスで羽織るものを替えたりコサージュを替えたりして出席していました。
でも、そろそろ「またあのドレス?」と言われそうな気がしています。
友人達だけなら「見に行く暇がなくて~」で済ましてしまうところなのですが、
今回のラッシュの中には義妹の式も入っており、そういうわけにもいかないと思っています。
現在考えている選択肢は↓の3つです。
1.現在のドレスに羽織るものを新たに買い、髪型やアクセサリーの雰囲気を変えてなんとか誤魔化す(かなり厳しい気がします)
2.新たにドレスを買う
3.和服を着る
今持っている服…ドレス=黒の長~いキャミソール(肩は紐で、胸から膝まで布があります)に黒のスパンコールをウロコのように敷き詰めたドレス
和服=桃色の訪問着(多分紬だったような…)と黒留袖。帯は成人式の時のが1本。
着物や帯に関しては、先日義母が「(義妹)ちゃんのを貸せるよ」と仰っていました。
ただ体型的事情(義妹ちゃんはイタリアングレーハウンド、私はわさお)で無理だと思い、お断りしました。
また、和服に関しては久しく着ていないのと、長距離で子連れなので不安です。
ファッションセンス皆無なもので、新しく買うと言ってもどんなものが良いのか見当もつきません。
どうか、だれか助けて下さい~~~!
それにしても、みんなこんなに集中させなくてもいいのになぁ…
招待してもらえたのは本当に嬉しい、けど、フトコロは辛いのであります…(笑)
トピ内ID:2374948472