こんにちは。
わが家の娘の歯科矯正治療について、悩んでいます。
実際に矯正をされた方、事情に詳しい方等、アドバイスをいただけたらと思います。
娘は小さい頃から歯並びが悪く、かかりつけの歯医者さんから紹介された矯正歯科の先生にもずっと経過を見ていただいていました。
中学生になり、そろそろ治療を始めるかという時期になり、
当のかかりつけの歯科医の先生に「待った」をかけられました。
その先生は、最近矯正も手がけるようになったようで、デーモンシステムでの矯正をやっているとのこと。
娘は、歯並びはかなり悪いのですが、口を閉じたときに口が前に出ないようで、口を閉じるとあまり違和感がありません。
笑うと葉が大きく出て、歯並びが悪いのがよく見えてしまうのですが。
「矯正の専門医では抜歯を必ずされてしまう。抜歯すると、口が引っ込んでしまい顔つきが変わってしまう。」と言われました。
ただ、この先生は矯正医としては認定を受けていません。
一方の矯正の先生は、やはり4本は抜歯をしないと無理とのこと。
「顔つきが変わるということはありませんか?」ときくと、「変わらなきゃ歯並び直らないでしょ。もちろん矯正をしたくないなら
しないでこのまま様子を見るという選択肢もありますよ。」と言われました。
こちらの先生は、地域ではかなり有名な歯科矯正の先生で、患者さんも多いです。
どちらが娘のためになるのか、ずっと悩んでいるのですが結論が出ません。
本人はまだまだ容姿を気にする所がなく、「矯正するのはいいけど歯は抜きたくない」という程度の感想しかありません。
整理しますと、
●かかりつけ歯科医の先生は、矯正の専門医・認定医でないのに、ちゃんと治療できるのか?
●抜歯をして矯正をすると、歯並びは直っても顔つきが変わって、結果良くないのではないか? の2点です。
トピ内ID:2270394663