新卒の頃勤めていた会社での自分の態度を恥ずかしく思い、自己嫌悪で毎日が辛くなります。
当時の私は生意気な態度ばかりとり、不平不満ばかり言ってばかりでした。
仕事も出来ないのに会社や上司に対しての愚痴ばかり言い、仕事が出来る同期を妬み、嫌なことばかり言ってしまいました。家に帰って自己嫌悪になるのですが、感情のコントロールが出来なくなって同じことを繰り返していました。自分に仕事が与えられないことや、周りから評価されないことを周りのせいばかりにしていました。
今振り返ると恥ずかしく、周りに申し訳なく消えてしまいたいくらいです。
別の会社に入った友人の大企業での仕事の話やお給料の差を目の当たりにし、自分が遅れをとっていると感じとても焦っていたのだと思います。(新卒で入社した会社は中小企業でした)
また私の当時の性格は、周りの評価ばかりを気にしていました。学歴が良くなければダメ、見栄を晴れる様な職業でなければダメ、周りより良いお給料で無ければダメ、社内の評価も良くなきゃダメといった形で考え、人を見下すこともしばしばでした。
ただ、社会に出てからは今までのように上手くいくわけがありません。
仕事も思うように出来ず、評価も得られない中、友人達の大企業で大きな仕事をやっている話を聞き、焦りと不満が溢れてしまったのです。私は仕事も出来ないのにその不平不満を周りの同期や会社、上司に当たり散らしていました。
その後転職し、今に至りますが、振り返ると自分の未熟さ故に迷惑をかけ申し訳なく、思い出す度に苦しくて後悔ばかりです。
最近作業をしているときそのことを思い出し、苦しくて作業に手がつかなくなります。
自分が悪いのは重々承知しておりますが、あまりにも辛く感情をどうしたら良いのかわかりません。
アドバイスを頂けますと幸いです。
このような長文を読んで頂きありがとうございました。
トピ内ID:9003556598