メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
一番になりたい!!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
一番になりたい!!
お気に入り追加
レス
8
(トピ主
0
)
ガビョウとしげる
2004年6月19日 02:24
話題
こんにちは。
私は中学三年生のバリバリ受験生です。
九月に体育大会があるんですが、200メートル走の選手になってしまったんです・・・。50メートルで10秒台なのに。でも
中学校生活最後の大会なので一番になりたいです!!だからあと三ヶ月ぐらいあるので早く走るためのトレーニング法を教えてください。
乱文ですいません。よくわからなかったらいってください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
8
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
応援いたします
しおりをつける
ひゅるりら
2004年6月19日 08:10
足の遅いものから言ってもなんなんですが・・
九月とのこと・・練習はたっぷりできます。
練習あるのみだと思われます。
頑張ってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
走法を覚えることかな・・・?
しおりをつける
ボブ
2004年6月19日 09:07
きちんとした走法を覚えることが一番なんじゃないかな?50が10秒(男性でこのタイムですよね?)といったらたぶん生まれつき足が遅いといった才能の面でのものだと思うのでトレーニングでもあんまり足は速くならないと思います。まして三ヶ月では…
私は大学で陸上やっていますが今は0.1秒縮めるのに一年かかるくらいの次元のトレーニングです。ですので筋トレとか肉体改造とかではおそらく速くならないと思います。
ですので足のはこび、手の振りとかとかの走法を改善したほうがいいと思います。
足の遅い人は得てして手の振りが小さいです。手がこれ以上挙がらないというところまで手を振り上げてみてください。足もできるだけ遠くに延ばす感覚で。それこそちぎれるくらい伸ばしてください。
後は力を常に込めることを忘れずに!歯を食いしばって手は常に全力で握ったままで。これはきちんと医学的に効果があると立証されていますので。
まずはこの方法で走り続けてみて下さい。また聞きたい事があったら聞いてください。
トピ内ID:
...本文を表示
頑張ってください
しおりをつける
筋トレマニア
2004年6月19日 09:38
とりあえず200mの距離をとことん、全力で走りこみましょう。
最初は100mも全力疾走できないかもしれませんが
練習すればだんだん伸びてきます
あと、もも上げと爪先立ち運動を行うことをオススメします
おそらくひどい筋肉痛があなたを襲うかと思われますが
くじけずに頑張ってください
トピ内ID:
...本文を表示
がんばりぇー。
しおりをつける
瞬発系
2004年6月19日 19:19
50M10秒台で200M代表という事は
相当な持久力が有るのでしょうね。
ランニングなどで持久力をつける事です。
頑張って下さい!!
トピ内ID:
...本文を表示
がんばってくださいな
しおりをつける
L
2004年6月19日 19:47
練習方法なんてわからない私が言うのも変ですが
「いつも自分が早く走っている姿」や
「自分が1番になっている姿」を思って
練習するといいと思います。
ネガティブに考えずに常にポジティブに考えて
気負いし過ぎずに練習するのが一番だと思います。
後3ヶ月ではなく、まだ3ヶ月もあると思って
がんばってくださいな。
トピ内ID:
...本文を表示
キィー、焦るわっ!!
しおりをつける
ガビョウとしげる
2004年6月20日 06:13
お返事ありがとうございます。
ちなみに一応女子です。
三ヶ月間ずっと腿アゲ、腕フリのトレーニングをしていればいいのですか??
腹筋や背筋もしておいたほうがいいですか??
あぁ、気持ちだけが焦ってしまって体がおいつかない・・。
また、コーチよろしくお願いします。
トピ内ID:
...本文を表示
頑張れよー (受験も)
しおりをつける
マッハ文朱
2004年6月20日 08:27
ネットが出来る環境なんだったら「短距離走」とかで検索してみた方がここで聞くより早いぞ(もうやってたらゴメンな)。
検索しても、いろんな走法が出てきてよく分かんなくなるかもしれないけどね。
でも自分なりの走法を見つけて速くなるって、結構上のレベルの話だからね。足速い奴って、走り方を意識しなくても速いんだよね。
個人的には、歯を食いしばったり手を握り締めたりってのは、力入り過ぎちゃって逆効果だと思うけど。
今回のポイントは「200メートル」ってとこにあると見たよ。 長いんだよね、200って・・。 最後までトップスピードでは走れる奴はいないね。
50が速い奴も途中でバテるはず。
だから安定して走りきる体力・筋力をつける事がまず大事だぞ。
走りこみ、筋トレを頑張れ。
メニューは自分で考えるんだー(笑)。
トピ内ID:
...本文を表示
練習法
しおりをつける
どんくさかった
2004年6月21日 04:35
私は小学生のころ、かなり足が遅くコンプレックスでした。中学にバスケット部に入り、毎日走ったおかげでかなり早くなりました。
で、基本的にはしっかりストレッチして走りこむこと、フォームをだれかにみてもらうこと、そして、
テレビでやっていたのですが、スリッパ(ビーチぞうりみたいの)のかかとを切って、かかとを地面につかないような歩き方ですごしてみることが意外と効果があるようです。階段の昇降もなるべく音がしないぐらいにかかとをつけずに毎日かろやかにしてみてね。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0