付き合っている彼から、「いつも自分の事しか考えてないね」と言われます。
自分でもそう思います。
気づけば、自分の身を守る事しか考えてないんです。
言い合いになって、彼が正論を言っていたとしても、自分に不利な発言であれば、「どうして傷つけるの?」「どうして分かってくれないの?」と思ってしまい、なかなか受け入れられません。
先日、結婚の話をされた時、今まであんなに好きだと思ってたのに、
彼が好きで居てくれるから好きだと思い込んでるのでは?と思えてきました。
今まで自分の感情を押さえ込んできたので、「好き」という感情がよく分かってないのもあるかと思いますが。
自分の気持ち・考えを出そうとすると、何も出てきません。
頭の中が絡まった毛糸のようにごちゃごちゃしえ、すぐ混乱します。
そして「分からない」ばかり答えてしまうんです
考えては混乱するばかりで、近頃気力も失せてきました。
純粋に好きで居てくれて、結婚も考えてくれてる彼の気持ちも考えるべきでしょうが、
それが出来ないで居ます。
迷っている、と正直に伝えてしまい、彼も傷つけてしまいました。
何で言ってしまったのか・・・申し訳ないと思うと同時に、
こんなに悩んでるんだから、その辛さを分かって欲しいと思ったからだと、今は思います。
本当に、自分の事ばかりで嫌気が差します。
最近になって、やっと支配欲や執着心が物凄く強いんだと、心理学の本を見て思いました。
私を大切にして、いつも見てくれる人なら誰でもいいんじゃないかとも思え…
こんな自分のまま生きていくことを考えると、おぞましいです。
例え結婚して子供が出来たとしても、自分を優先してしまうんじゃないかと。
こんな自分を変えるには、どうすればいいのでしょうか。
どなたかご教示下さい。
本当に自分を変えたいです。
トピ内ID:3088040564