小学2年生の娘のことで悩んでいます。
お友達と遊ぶのが大好きな子です。
1年生の時から仲がよく放課後もいつも一緒に遊んでいたAちゃんと
最近遊ばないことが増えてきました。
というのも最近学童を辞めたBちゃんが、下校の時Aちゃんを連れて行って
しまうようです。
Aちゃんも娘と遊びたいのならBちゃんの誘いを断るだろうし、
Bちゃんに着いていってしまうのなら、他の友達に目を向けた方が
いいかなと思っていました。
幼稚園からの友達がクラスに二人いて、最近はその子達に遊ぼうと声を
かけているようですが、二人は固まっていてなかなか入れてもらえない
ようです。二人からしたら、なんで急に入ってくるのって感じなのかも
しれません。
最近放課後遊びができてなかった娘が、昨日は幼稚園からのお友達のうちの
一人と遊ぶ約束をしたと喜んで帰ってきました。
そしてその約束したお友達の家に誘いに行くと、その子はもう一人の幼稚園からのお友達の家に遊びに行ってしまってました。
がっかりして帰ってきた娘の姿を見て苦しくて苦しくてたまらなくなりました。どこにも入れてもらえない娘が...。
どうしてうちの子はお友達と楽しく過ごせないのかと。
親バカだとは思いますが娘が放課後遊ぶ約束ができずしょんぼり家にいる時間が辛くて辛くて仕方ありません。
今頃みんなお友達同士で楽しく過ごしているんだろうと考えると
焦って涙が出てきて早く日が沈めばいいのにと思ってしまいます。
他にお友達を探そうにも、クラスに女子が少なく、学童に行ってる子が
多くて、見つけられない状態です。
習い事を増やす余裕もなくて。
どのように気持ちを切り替えて行けばよいでしょうか。
自分が心の病気になってしまいそうです。
トピ内ID:4319859850