近所の人とグループになって宅配の食品等を買うシステムの業者さんはだいたいトラックで週一、周ってきますが、必ずマイクで近くに来ると「〇〇です」と放送するんですよね。
どこでもそうなのですか?わかりませんが。
こういうシステムは購入者の方からするとたいへん便利でしょうが、全く買う気のない人間からするとうるさいの一言です。
よく観察しているとうちの周辺をぐるりと1周してまず違う場所に行くんです。(もうすぐ来ますからそろそろ準備お願いしますという感じ)そして15分くらいして再度うちのお隣りさん周辺にトラックで来ます。
うちは道路に裏も横も面しているのでぐるりと放送のためだけに周ったりしてほしくないんですよね。
最近新たな顧客を募ってるのか近所の人がその業者の無料サンプルを「どうぞ」と言ってもってきました。
これは善意で持ってきてくれたことだから・・と思い、購入する気はないことを言ってもらいました。もらう気はないけど、ご近所さんには悪い気持ちはないので。が、後で考えるとこんなめんどうな話をしないといけないことに疑問を持ち、業者に腹が立ちます。
もし今後このシステムを頼むとしても個別で頼みますが・・
みなさんはこういう古典的なシステムをどう思いますか?
トピ内ID:3531244082