うちは4人兄弟。
上三人は兄で私は末の妹です。
私だけが未婚で父と母は離婚していて
父の生命保険の受取人は全て私になっています。
この間まで2番目の兄夫婦と父と私で同居していましたが、
父が生命保険の受取人を兄弟4人の名前に変更してくれない
という理由で出て行きました。
兄夫婦の言い分は父の老後の面倒は見るつもりでいるが
(父も2番目の兄に見てもらいたいと以前言っていました)
生命保険の受取人を兄弟で平等にしてほしい。
父は面倒なので私にしておいて後で4人で分けたらいいと言っているのに、
義姉は私が将来結婚して夫ができいざとなったらどうなるか分からない。
揉めることがないように今から安心させてほしい、
葬式だって喪主は妹(私)ではないなのだからと言うのです。
2番目の兄は結婚前まではお金に細かいことを言う人でもなくとても温厚な人できっと義姉にけしかけられたのだと思います。
結局父が応じないので兄夫婦はもう知らないと言って同居を解消し出て行きました。
そもそも父が毎月の保険料を支払っているわけだし父の自由にして何が悪いのでしょうか?しかも父は今健康で病気でもないのに突然生命保険の話なんて驚きました。
私も別に保険金を独り占めするつもりはないです。いざとなったら分からないと言われる事も心外です。
ただいつか結婚して出て行く身なので父の事は兄に任せるつもりでいました。
義姉は私がフリーターでいる事もバカにしているようです。以前もバイトの研修で地方に行かなければいけない時に費用を父が負担してくれた事も父は兄に「甘やかすな」と言われたそうです。
以前はこんな事をいちいち言う兄ではなかったので義姉が言わせているんでしょう。父の家に同居している時点で兄夫婦も父に甘えているのに、父が私にしてくれる事を義姉にとやかく言われるのも嫌です。
みなさんのご意見を聞かせてください。
トピ内ID:8215913104