10軒程の建売住宅にに引っ越してきて5年の道路と申します。
我が家は子供なしの共働き(子供は体の事情で望めません)で、
我が家以外のお宅はは殆ど小学校低学年のお子様のいるご家庭で、
奥さまは皆専業主婦だと思います。
私は車通勤なのですが、毎日帰宅する時間18時~20時頃まで6,7人の
子供達が家の前の狭い道(公道)で遊んでおり、いつも危なくてヒヤヒヤしています。
親はいる時といない時がありますが、注意もしないのでいても
いなくても同じです。私が家に入った後も奇声を発しながら外で
子供達が走り回ったりして遊んでいるので、煩くてノイローゼになりそうです。
毎日帰宅が憂鬱で憂鬱で仕方ありません。
一度、私の車にボールを当てたらしく、ボールの跡が残っていたことがあるのですが、
誰も何も言って来ませんでした。親も遅くまで外で大声で話していることが多いです。
この状態を打破したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
私が考えた案は…
1.子供、親に注意する。→コトを荒立てたくないのでしたくないです。
2.小学校に連絡し、道で遊ばないよう、また夜遅くまで外で遊ばないよう指導してもらう。
3.引っ越す。(ローンが20年残っているので無理です…)
4.子供達が成長するまで我慢する。
私としては、2が一番かと思うのですが、他に何か案がありましたら
教えてください。宜しくお願いします。
ちなみに、私と子供達の親であるご近所さん達とは挨拶しかしませんが、
関係は悪くないと思います。
自治会等は機能していない地域です。何故、塾等に行かずに毎日
外で遊ばせているのか疑問です。
トピ内ID:5552413883