35歳一人っ子既婚女性です。
3ヶ月前に実母が亡くなり、現在実家に父が一人暮らしです。母の闘病生活が終わり、49日も終わりやっと一息ついたところなのですが、今お墓を買うことで悩んでいます。
私は一人っ子で、このまま離婚することはないと思うので、両親とは同じお墓に入れません。私が生きているうちは墓参りや管理をちゃんとするつもりですが、その後のことを考えてしまいます。納骨堂というのもあるよ、と教えてもらい資料請求をしました。核家族で都内住まいなら納骨堂もいいかなと思いました。とても遠くでないとお墓が買えそうにないからです。近くてまめに行ってあげる方がいいかな、と。
父の田舎の墓に入ることは遠まわしに断られました。
納骨堂でも一般的には失礼(誰に対してなんだか・・・)ではないのでしょうか?
母は生前冗談ですが、「海にでも撒いて」と言ってました。さすがにそれはできなくて。
父は、いずれ面倒みていくのは私だから、好きにしていいと言ってくれています。
でもお墓を見に行ったりすると、やはりお墓じゃないとカッコつかないのかな、とも思います。
よろしければご意見をお聞かせください。
トピ内ID: