子供の参観日で、(児童)一人づつが発表をしている最中も、
先生が授業を進める間も ずっと話をしている保護者の皆さん
人の話を聞かずナニを話しているのですか?
よく見ていると時折 その話を止めるのは自分達の
お子さんが発言している時だけ。
ビデオ撮影、写真撮影も熱心ではありますが。
担任の先生が『あの~盛り上がっておられますが
少しトーンを下げて頂けますか?』と言ったところでスルー。
単なる批判ではなくナニを話しているのか、
どうして今じゃないといけないのか、
また、もし控えてもらえるとしたら可能なのか、
仕方ないのか知りたいです。
割合は参観している保護者の4分の1くらいの方です。
それから、似たようなことでは習いごとの場面でも
気の合う保護者が観覧そっちのけというのがありますが、
学校とは違うように思います、任意で通ってるものですから、
さほど気にはなりませんが・・・
ちなみに学校は公立ですが
ほどほどにレベルは高いように思います、
ウチは たまたま学区だったのですが、
わざわざ学区内に越してこられる方もおられるそうです。
それから念のため
これは専業VS兼業トピでは ありませんので、お留め置き下さい。
トピ内ID:8633450237