メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
1世帯になった完全二世帯住宅、どうしましたか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
1世帯になった完全二世帯住宅、どうしましたか?
お気に入り追加
レス
12
(トピ主
0
)
ロバ子
2005年5月20日 04:13
ヘルス
こんにちは。今、完全二世帯住宅を検討しています。
そこで疑問があるのですが、ゆくゆく自分たちだけの世帯となった場合、親が住んでいた部分はどうなるのでしょうか?
リフォームするにしても、トイレやお風呂などリフォームしにくそうな場所もあるうえ、いまいち「その後」の家のイメージがわきません。でも、物置部屋にするのももったいないし。
経験がある方、その後も考えて家を設計された方、こんな風に使っています、などなどアイデアがありましたら教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
1
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
12
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
私も完全別離二世帯を計画中です
しおりをつける
おかん
2005年5月23日 03:55
うちもいま完全別離の二世帯住宅を設計中ですが、将来一世帯になった時にはどうしようかと考えています。
可能性としては…
1.子ども達が結婚、もしくは独立後住む気があるなら住んでもらう。
2.賃貸住宅にする
ぐらいでしょうか?
リフォームしてもなかなか使いやすくはならない間取ですので、なんとか住む人を探して住んでもらおうと思っています。
この家を計画する時に「将来使いづらいから、水周りと玄関共用にする?」と家族に言ってみましたが、将来を心配するのもいいけど二世帯で住むのだから、今の自分達に合った家にしたいという希望が多く、とりあえずは親が健在な間を想定した家づくりをしています。
在来で建てるのですが、家の寿命も20年~30年ぐらいだろうと見込んでいるので、これでまぁいいかな…と思ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
2世帯3階建ての行く末
しおりをつける
2世帯っこ
2005年5月23日 04:22
うちは祖母と住むことを考えて、二世帯住宅を新築しました(現在、築年数は約10年。完全ではなく、玄関は1つの建物内分離型です)
結局、祖母は一緒に住むことなく、両親と子ども(成人した娘2人)の通常世帯だけで住んでいます。
1、2階にそれぞれ、お風呂とキッチン、トイレがついています。(1階がメイン)
2階のキッチンは、ほとんど使ったことはありません。
来客が来た時に、洗い物をするくらい。
2階のお風呂は、埃がたまるので、たまに使っています。
または、大勢泊まり客が来た時に、二箇所で利用してもらっています。
私も妹も、結婚して家を出る予定なので、3階建て2世帯住宅に両親二人、となるとちょっともったいない感じはしてしまいます。(田舎に家もあるため、両親は、最悪家を処分することも考えているようです。)
小さい部屋をいくつか、ではなくて、大きい部屋を取って、間仕切りできるようにしたほうが良かったね、と家族で話しています。
トピ内ID:
...本文を表示
ありますね、そういう設計会社
しおりをつける
プチリタイヤ
2005年5月23日 05:20
二世帯に限らず、子供の独立後の空き部屋をワンフロアごと賃貸にだせるように設計をしてくれるところがあります。外階段で玄関も水周りも別。たとえ内階段でつながっていても そこを塞げば完全別世帯として機能する設計で、これからの家はこうでなくちゃと思ったりします。あるお宅は娘との同居型二世帯を建てたものの別居に至り、二階部分はがらんとしたままです。維持費も大変でしょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
私ではないけれど
しおりをつける
タゾチャイ
2005年5月23日 05:22
知り合いが、1階と2階に別れた完全2世帯住宅の2階を借りています。(夫婦2人暮らし何かの都合で子供世帯が出た為に、貸していたようです。
親世帯の方を、「年寄り向け」と考えずに、後々賃貸に出してもいいようにしておくと、良いかもしれません。
子供のいない新婚さん向けの間取りとか、水道・電気・ガスのメーターを別にしておくとか。
トピ内ID:
...本文を表示
貸しています!
しおりをつける
マシュマロ
2005年5月23日 05:41
こんにちは。
私の実家も二世帯住宅に建て直し、私の親と私達夫婦で暮らす予定だったのですが、夫の転勤のため夫と私は全く離れた土地に越すことになり、一世帯分空いてしまいました。
トピ主さんのお住まいがどういった形の二世帯かはわかりませんが、私の実家の場合、玄関も別で、中のドア一箇所から行き来できるようになっていました。
そんなこともあって、一世帯分は貸しています。
玄関が一緒だったり、他の人が入り込むことに抵抗がある場合はちょっと難しいかもしれませんが、家賃収入もあるし、とりあえずは一番有効な活用方法ではないかなと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
工務店に教えてもらったのは
しおりをつける
林檎猫
2005年5月23日 06:36
設計段階から工夫して将来賃貸にできるようにする、という手があるらしい。
外階段をつけるとか付けれるスペースと出入り口を用意しておく、とか計器類を二つに分けておくのもだいじらしいけど、これは住んでる時にできないかもしれないので、工事ですぐできるような配線にしておく(それぞれの階ごとで配線類をまとめておくらしい)と、かんたんな工事で計器がつくらしいです。
トピ内ID:
...本文を表示
参考になるかなぁ~
しおりをつける
SST
2005年5月23日 13:54
こんばんは。現在31歳、家内、娘2人と家族4人で2世帯住宅に住んでいます。
新築も検討しましたが、とにかく大きな家が欲しくて(私のわがまま)中古を探すうちに、ただ大きなだけじゃ使いにくいからと言うことで、2世帯住宅の中古を探しました。
金銭的にもどちらかの世代が力を持っていて、どちらかの世代が生き残るので、中古として出るのは【ケンカ別れ】物件が多かったです。
さて、うちはわざと2世帯を購入したわけですが、親と住む予定は全くありません。
1階の風呂は1.25坪の変形バスにブラウン管テレビをインストール。
14畳居間、8畳和室、8畳寝室、6畳食品庫が1F。
二階の居間は、家族で楽しめる150インチの12畳ホームシアターに10畳のフリールーム。8畳のモデルガンの射的場。8畳の子供専用スポンジ床ルームに6畳の納戸。3階の28畳一間にラジコンコースを造っています。
トピ内ID:
...本文を表示
続き
しおりをつける
SST
2005年5月23日 14:04
そりゃ、二階から上は私の掃除区域です。
私が好きで大きな家を購入したのですから、家内に押しつけることは出来ません。
やっぱりね。子供が喜ぶんですよ。
3階は普段使っていないから、子供の誕生日に合わせて、夜遅くから飾り付けしてくす玉作ったくらいにして。
うちは、家はエンターテインメントの一つです。
リフォーム、棚作り、内装、すべて自分たちで楽しみながら行います。
家内の友達が来ても、家内の友達にごゆっくりの挨拶をしたら、俺は2階で映画見ていたり出来る訳だし、俺もゆっくり映画見れて、家内も気兼ねせずに友達を呼べる。
子供達が寝静まっても、2階の居間に友達を通せば、俺の友達も気兼ねなく来てもらえるし、家内もたまに顔を出して雑談したり。
同じ趣旨の部屋なんていくらあっても一緒ですよ。
馬鹿じゃないか?と思われるような事でも、深く考えずにおもしろそうと言う気持ちで動いてみましょう。
たった一度の人生。人がやらないことには、罠もありますが、とびっきり楽しいこともありますよ。新しい家へのあこがれもありますが、私たち家族はでかすぎる家で、のびのび人生を過ごしています。
トピ内ID:
...本文を表示
続き2
しおりをつける
SST
2005年5月23日 14:12
余談ですが
うちは、車もアメリカ製のどでかいバスに乗っています。
いえ、街中に最近走っているはやりのミニバンではありません。
キャンピングカーのベース車となる恐ろしく長い車です。
狭いながらも楽しい我が家、それも有ると思います。
持論ですが、人間やはりパーソナルスペースというのは重要で、車なら長距離/家なら生活をともにすればするほど、空間の狭さが心にもたらす影響は大きいと思います。
家の中にいるのは確かだけど、どこにいるのか分からない。そんな状況をどう判断するかはそれぞれだけど、家が広いだけが原因で家族の心が離れる事はありません。
俺は、家族が大切だし、このでかすぎる家で【おもしろそう】だけを理由に、遊びながら家族と過ごしています。
トピ内ID:
...本文を表示
横ですが
しおりをつける
ぷり
2005年5月26日 06:21
旦那は3人兄弟。親は、誰か住んでくれるだろうと息子達が結婚する前から2世帯住宅(内階段、水まわり別)を建てましたが姑が問題のある人で、誰も住んでくれませんでした。そこで、夫婦仲の悪い両親が夫婦で2世帯住宅を使っていました。母親が1階、父親が2階。笑ってしまいました。ご近所で、玄関を別にして、内階段なし、駐車スペースも2台分確保して賃貸にしてらっしゃる方がたくさんおられますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
12
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0