私は結婚と同時に義父母宅と近居しています。それは夫が長男で夫からそれが結婚の条件だと言われたからです。
★義母の性格からして、世話好き、話好きなのでアポなしでしょっちゅう押しかけてくるだろう。
★義父母の老後の面倒はみなくてはいけなくなるだろう。
★私の職場が遠くなる
★私の実家からは遠い
などという理由があり近居には乗り気でなかったです。でも彼が好きだったので結婚しましました。職場が遠かったですが、子供が生まれるまで続けました。しかし夫の給料だけではやっていけないので今は違うところで仕事をしています。子供は障害があって、今6歳です。私の仕事中子供の世話は義母が車に乗れない、パートをしているという事もあり、実家の両親(車に乗れる、退職して時間がある)に見てもらっています。実両親は遠いところを来なくてはならず、遠いから大変だといいますが孫可愛さに来てくれています。
義母は子供が小さい時はよく来ました。寝室とかも気にせず見るので、お布団上げは必ずしてました。部屋も散らかしておけませんでしたね。色々気苦労あります。義母の介護できるかな。やっぱり実家に近い方が良かったな。近居してよかったことってないですね。自由にやってる義弟夫婦がうらやましい。義弟宅は電車で2時間くらいかかります。
義父母と同居、あるいは近居されてる方、色々気苦労あると思いますが、どんなふうに夫にフォローしてもらってますか?将来の義父母の介護とかどう考えておられますか?
どうしてもいい方に考えられずにいます。
トピ内ID:4796974961